
保育園の転園について悩んでいる方がいます。妊娠中に仕事を辞め、金銭的に厳しい中で生後6ヶ月から働く予定です。住んでいる市では0歳児の空きがなく、隣の市の保育園に入園予定ですが、1歳児での転園が必要になる可能性が高いです。2回の転園が子どもに負担になることを心配し、夜泣いてしまうこともあります。小規模保育事業所で転園した方の体験談を知りたいです。
・保育園の転園について
妊娠中にメンタル面て仕事を辞めて、金銭面でも厳しいので生後6ヶ月で働き始める予定です。
住んでいる市に0歳児~1歳児の空きがなく、隣の市に0歳児枠でなんとか入園できそうです。しかし広域入所になるため1歳児での利用調整で弾かれる可能性が高く、別の保育園へ転園することになりそうです。
そちらの保育園も2歳児クラスまでなので退園になる予定で計2回の転園を子どもに味合わせることになってしまいます。
辞めてしまった自分がなさけなく、まだ0歳なのに保育園に入れること、また子どもに負担を強いてしまう自分がなさけなく夜な夜な泣いてしまいます。
小規模保育事業所の方で転園(退園)した方や、事情があって転園された方などで転園して良かったなと思う面はありますか?
- ママリ(生後7ヶ月)
コメント

ままた
うちの次男は
0歳の時に小規模
1歳で引っ越しの為別の小規模
3歳で幼稚園に切り替えました。
でも、なにも言わないです!笑
本人も覚えてないと思いますし…
私もその頃の記憶がないので
そんなもんかな、って感じです😂
そしてなんなら幼稚園でお友だちと
仲良く過ごしてるのでよかったね〜
と思ってます!
トピ主さん子供のために働くのは
めちゃくちゃえらい事ですよ!!
自分を責めないでください
ママリ
コメントありがとうございます…😭
確かに自分が小さかった頃の記憶は4歳ごろ?ぐらいしかないです😅
3歳からは幼稚園に切り替えようと思ってるので、ちゃんとお友達と過ごせてるの安心しました…!
親の都合で申し訳ないなとぐるぐるしていたので温かいお言葉とても嬉しいです
ありがとうございます🥲