※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ🔰
妊娠・出産

生後1か月の混合栄養で育てていますが、ミルク量が1日合計100〜180は少…

生後1か月の混合栄養で育てていますが、ミルク量が1日合計100〜180は少ないでしょうか??

1か月健診では+0.9キロで問題無し。
授乳回数は8回ほどで、母乳後吐き戻しが増えてきました。
ミルクは足りなさそうな時に足していて、作っても残す時が多く1回10〜60m飲みます。
感覚として夜間3時間くらいは空かないとおっぱいが張るかんじはないです。
睡眠は日中はあまり寝ないか、寝ても1時間ならないことが多いので、よく外出してドライブで寝たりしてます。夜はだいたい3時間ごと起きます。

経済的にも精神的にもありがたいのですが
母乳の出てる感覚とミルク量に差があり過ぎて、、、
混合の方で同じ感覚の方いらっしゃいますか?

コメント

さき

混合だと母乳量によるのでミルクが多いか少ないかは本当人によると思います。
1ヶ月検診で900g増えてて、母乳後に吐き戻しもあるなら母乳結構出てるんじゃないですかね?🤔30g/日増えてるってことですもんね。
私も混合ですが、新生児期のときは体重の増えが良くなく、授乳のあとは毎回60✖️8足してました。それでも1ヶ月健診では700g増えた程度だったので、母乳はあんまり出てなかったのだと思います。
今は母乳も軌道にのってきたのですが、やはりまだ小さめちゃん👶なので母乳メインでミルクは昼に1回120、寝る前に1回160足してます。