※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもが断乳後も離乳食が進まず、ミルクを500ml飲んでいます。哺乳瓶卒業について悩んでいますが、コップ飲みはできず、ストローも使えません。皆さんの経験はどうでしょうか。

1歳0ヶ月。

断乳しても離乳食が進まず食べる量が増えず、体重も緩やかなので、ミルクをまだ1日に500くらい飲んでいます。

1歳過ぎたらやっぱり哺乳瓶でミルクは卒業したほうがいいんですかね?

いままで哺乳瓶、ミルクどちらも拒否でやっと食事以外の栄養を摂れるようになったのも束の間、今度は卒業にむけて努力してくださいなんて育児は本当に次から次に課題が多いです...

ちなみにコップ飲みもまだ習得していません。ひっくり返そうとします...ストローでは飲めますがふざけて口から出したりしますので哺乳瓶でしかミルクはあげてません。

みなさんどんな感じでしたか?

コメント

ママリ

2歳まで哺乳瓶使ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか🥹卒業やっぱり大変でしたか?😂

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ

    全く大変じゃなかったです😅
    そもそも哺乳類が好きとかいうわけでもなく執着0、ご飯食べなくて他だとミルク飲まないから哺乳瓶で仕方なく飲ませていたという感じだったので💦

    なので、2歳の誕生日の日にもうあげないでそのままおしまいでした笑

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもご飯食べないので執着してるわけではないですが、哺乳瓶が1番量を飲んでくれるので哺乳瓶でミルクあげてます、、、!まだまだ哺乳瓶にはお世話になりそうです、、、笑

    • 5月17日