
フルタイムワーママ幼稚園きつい。育休中に幼稚園しか入れない自治体に…
フルタイムワーママ
幼稚園きつい。
育休中に幼稚園しか入れない自治体に住んでいて、復帰しても保育園への転園ができなかったのでやむを得ず幼稚園です。
それはそれは、ワーママには無理難題を押し付けてきます。
平日の親参加型行事が多い
週二弁当
基本迎えは14時
園の行事で午前保育のみの日
延長保育使うといい顔されない
保育園ではないので…みたいなことをよく言われる
朝は8:30から
そして何よりきついのが、ほかの親との価値観の違い。
まー暇そうな専業主婦の多いこと。
よくてパート。
園庭でいつまでも井戸端会議してお喋り。
私よようなガッツリワーママはいません。
旦那の収入だけで全然暮らせますが、仕事が好きなのでやってます。
- はじめてのママリ🔰

たまゆ
上の子が幼稚園でしたので、お気持ちお察しいたします( ; ; )
幼稚園の途中から、就活してフルタイムで働き始めました。まぁ融通が効かないと言うか、「早く迎えにきてね」と何度も言われるのが嫌でしたがありませんでした。できるものならやってるよと。なんでも行事は平日ですし。なんか私だけバタバタしてるわー💦って思ってました。
下の子は保育園ですが、安心感があります…
コメント