
コメント

ままり
嫌われてるって原因はなんなんでしょうか?
意地悪な子がいるのが原因なら引っ越せば変わりますよ。

はじめてのママリ🔰
最初の方への返信が原因なら環境が悪いので引っ越せば多少変わると思います。少なくとも気持ちは新たに生活できます。
もしくは後〇年って終わりが見えてるなら我慢してやり過ごすか。
小学校か幼稚園保育園か分からないけど、うちは子供も保護者も悪口言い合い大会みたいになったことないです💦
-
はじめてのママリ🔰
リーダーぶる人の子供が
「うちの子は良い子なのに、周りが歪曲して学校に文句を言ってるみたいで困ってる」
みたいなことを話してきてて。
歪曲してないんです。
事実なんです。
小学校低学年なのですが、集団無視されていて😢- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も両親が頭おかしい人達で、自分のしたいことが分からず人の顔色伺う他人軸で生きてきましたが「嫌われてもいい。どうせ既に嫌われてるし。」みたいな前提で生きることで楽になりました。
今は嫌いな奴は相手にしないし、舐められたら言い返します🤣
1回キレてみても良いと思いますよ。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
他人軸でしか生きてこなかったツケなんだと思い、カウンセリングを受け始めました。
育ちに問題もあり、向き合っても私の心はもう死んでいて幼少期から無になることでなんとか心を守り生きてきたみたようなんです。
言い返せるようになります。
子供を守らないと。
ありがとうございます。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
カウンセリング受けてる=変わろうとしているママリさんは立派です✨
無理しなくていいですが
コイツ私のこと舐めてんな。と思う発言あったときは
「え?どういう意味ですか?」って聞き返してみて下さい。できるだけデカい声で🤣
それだけでも結構相手が変わったりします。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
幼少期から女子グループが苦手で男子とばかり話していました😥
なので、女子トークがさっぱりわからないし、男性脳で会話してると失敗する。というのがママ友付き合いしてわかってはいるのですが、無理なものは頑張っても無理だな。と思ってきました😥
本音と建前、いない人の悪口。それにまつわる全ての機関の悪口に相手が発展してきていて…ついていけないです。
仲間外れを逆手に取って、1抜けしたんだ!と思えるように自分も子供も自分軸を取り戻して1から頑張ります😭
少しずつ行きます。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
聞き返しの言葉、使ってみます!
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
引っ越しても同じだと思います💦
周りはどうしたって性格など
変わらないので
自分たちが変わる努力した方が
早いですよ!
と言っても精神的に心配ですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
親子で周りが話してくる自分勝手な悪口に同意したりすれば仲良くしてくれるんでしょうか…- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
上のコメントも見ましたが
その場合は周りがダメですね💦
でもみんなが皆(親も含め)
悪口言う訳では無いので他の子と
つるむようにするとか、、、- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
見てくれてありがとうございます😭
他の子もわー関わりたくなーい。という感じでうちのこだけが犠牲になっている状況です😢- 4時間前

ママリ
嫌われてもいいやー!と思うと強くなれますよ
だいたいそんなやつらに好かれてもメリットないです
好かれる人、集団の中で弱者にならない人って、「嫌われることを恐れない性格のいい人」です
お子さんやご自身はすでに、人の悪口を言わない性格の良さがちゃんとあります
あとは人の顔色をうかがわない
嫌われるのを恐れない
何も悪いことをしていないのに向こうがこっちを嫌うのは、こちらの問題ではなくて「向こうの問題」だと理解する
ということかと思います
そんなの簡単にできるわけないと感じると思うのですが
私自身が、同じように人の顔色ばかりみてオドオドしてしまっていたのをカウンセラーの先生と一緒に行動療法で変えて行って、いまめちゃくちゃ生きやすくなりました
自分が自分の良心に従って生きてさえいれば、嫌うも嫌われないも向こうの問題だから私には関係ないって思えてから、人と話すのも楽しいし人間関係かなり良好です
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
すごく参考になります😭
私もカウンセリングを受けてるのですが、私の声にもう覇気も気力も感じない。と
「怒る」「腹が立つ」という感情を吐き出せてない。
普通なら怒るところもグッと我慢してる。と
生きやすくなりたいです😭- 4時間前
-
ママリ
カウンセリング受けられてるんですね!
それだけで行動できててすばらしいと思います!!
気持ちを吐き出せないの、相手を怒るより自分が悪いんだって、自分への攻撃に転じさせてしまってる感じでしょうか…
それは本当に辛いですよね
カウンセラーの先生とは相性はどうですか?
長く通って変われないようなら、合ってない可能性もあります
お金もかかるし、なかなか大変ですよね…
私が一年位お世話になってるのは「仙台心理カウンセリングセンター」というところのオンライン相談なのですが、先生がかなりクセ強なメンタルのライザップって感じで、絶対変わりたいって意思があれば本当におすすめです😂- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
育ちが悪くて、機能不全家族だったので、幼少期から心を無にして育つしかなくて…
根深くて中々覆せてません。
その育ちなら親に怒りがあって良いんだよ。と言われましたが、親に対する気持ちも感情が動かず無で。大きい声も出したことがないと思います…
カウンセラーさんは色々と探して変えて、一番良い人だと思います。
エネルギーのあるタイプで、自分の代わりに怒ってくれたり。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
言われたい放題になっていて。
リーダーの子の言う通りにしないと不機嫌になり、悪口が始まります😥同意する子は仲間に入れてくれるけど、うちの子は誰かの悪口に同意したくないので仲間外れになります。
親も同じで、周りの保護者が悪口を言い合っていても理解できなくて沈黙してしまうので、イラつかせてると思います😢
ままり
それなら引っ越したら変わりますね
とはいえどこにでもそういう子はいるので、立ち回りを身につけた方がいいとは思いますが
お子さんはともかく親は関わる必要ありますか?付き合わなければいいだけだと思いますよ
はじめてのママリ🔰
近所の町内会など近所の人達がみんなこうで…
私も人付き合いが苦手でどこにいっても舐められて付き合ううちに下に見られたり、都合の良い相手というか悪い役を押し付けられる事があります😢
ままり
よほど陰湿陰険な人が集まった地域なのかもしれませんが、ママリさんも侮られやすい雰囲気があるのかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
親子で優しそう。とよく言われるし、お金持ちとかでもなく一般庶民だし、侮られやすい要素があるんだと思います😢
どうしたら変わりますかね…しんどい
ままり
声が小さい、オドオドしてる、自分の意見がないとかないですか?
私はどちらかというと圧があって近寄り難いと言われてきました。見た目も態度もデカいです。
あと自分に害がある人にはニコニコしませんし、嫌なことは嫌とはっきり言うようにしてます。
はじめてのママリ🔰
全くその通りです😢
昔から私も大人しくてサンドバッグで育ってきてて。強くなろうと思っても耐えることしか出来なくて。変わりたいです。けど、どうしたら変われるのかわからないんです。
コメント嬉しいです。一人で抱えて話せる人もいなくて、辛いので会話してくれて嬉しいです。
ありがとうございます。。