※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母の更年期が凄い。朝の5時から何をイライラしているのかリビングの…

実母の更年期が凄い。

朝の5時から何をイライラしているのか
リビングのドアをバンッ!バンッ!バンッ!と
かなりの音をたてながらしめます。

ご飯を食べる時も茶碗をテーブルに置くとき
強めに音が鳴るように置いたり。

2階に上がるときも階段をドンドンドンドン。


毎日ではありませんが頻度は高いです。

悪阻で自宅安静になったことから実家に引っ越しましたが、単身赴任中の旦那に相談したら

お義母さんもストレス溜まってきてるんじゃないかな?アパート借りた方がいんじゃない?
俺も会社に通えるように相談してみるから。

と言ってくれました。

居候してる身でワガママですが、ただでさえ悪阻で具合悪いのに実母の機嫌みながら生活するのも逆にストレスが溜まりそうで…
機嫌悪いと「いつまで悪阻なの!?」「いい加減終わらないの!?」と怒鳴ってきます。
実母は全く悪阻がなかったらしく理解はありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

アパートを借りて離れた方が良いと思います。
実母といえど距離感が大切だなと出産後に思いました。

出産して里帰りしたのですが、考え方も異なるし母の機嫌も伺うしで疲れてしまいました。2週間くらいで自宅に戻りました。
お世話になった身で申し訳ないのですが…。

なんでうちのお母さんは…と思いましたが相手をコントロールすることはできないので距離をとりながら関わることにしました。

ママリ🔰さんも良い距離感で関われますように…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます🥺

    やはり家族とはいえ、考え方が違うところもあるので衝突することもありますよね💦
    居候の身なので反抗出来ず、全て実母の言う通りにしていますがそれがストレスなのか悪阻が悪化した気がします。気のせいかな?

    旦那の会社次第ですが良い方向にいけたらな…と思ってます🙂‍↕️

    • 5時間前