※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが友達を毎日家に呼びたがり、他の家庭はそれを許可しているようです。自宅での騒がしさや赤ちゃんへの影響を考えると、我慢すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

小1になる子が家で遊びたいと毎日友達を呼んでくるし
一度入れたら友達も入れると思って毎日家に入れろとせがんで来ます
なんなら、昨日は自分の子供がいないのに
いなくていいから家で遊ばせろと言われ
玄関開けられまくりました(鍵閉めてましてがドアをガチャガチャ何度も)
注意しても素直には聞きません

家に入れると家中荒らされて
ドタバタ追いかけっこやじっと落ち着くことなく騒ぎまくるのはわかっています
1歳の赤ちゃんもいるので
昨日は断ったのですが

他の家の方は突撃しても全然OKみたいな感じで子供達を家に入れてるようです(赤ちゃんがいても)
昨日はうちに入れるのを断ったら違う子の家へ行って遊んでいたようです

突撃が平気な家ばかりのようです

だとしたらうちも入れてあげるべきでしょうか…

とにかく嵐のようにくると大変で
私はしんどいです
でも周りのご家庭がみんなOKなら我慢するべきでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはうち、よそはよそですよ🙌
そんな非常識な子に好き勝手させてる周りがおかしいです🫠
その子の親はどう思ってるのかも気になりますが、、
交流があるなら分かりますが、自分の子がいないのに遊びたいって放置子⁇って思っちゃいます😥
先生に相談してもいいかもですね。
放課後の事で申し訳ないんですが、、って感じで🤔

はじめてのママリ🔰

ごちゃごちゃされても平気な方もいるだろうし、平気ではないけど我慢して入れてあげてる方もいるだろうし、家で遊ぶルールをしっかり伝えてて守ってなければ叱る、子どももその家では暴れたりしてない可能性もある、色々だと思います☺️

嫌なら嫌で良いと思いますよ!
暴れるなら公園行け!で良いと思います🙆‍♀️