
夫が子どもが起きる前に窓を開けることに困っています。寒さや近所迷惑が気になり、子どもが登校後に換気したいのですが、夫が怒ってすぐに開けてしまいます。また、カーテンの買い替え時にプライバシーが侵害されることもストレスです。夫に自分の気持ちをどう伝えれば良いでしょうか。
朝、子どもが登園・登校前に家の窓を開けて換気しますか?
うちの夫は子どもたちが起きる前から窓をあちこち開けて換気するので、まず寝起きが寒くて嫌がります。
起こす時、ご飯、着替えのときなど急かすことが多かったり子どもたちの声が朝から近所迷惑になるので、子どもが行った後に窓を開けたいのですが、窓をしめると夫が怒ってすぐに開けてくるのです。犬を飼っているから夜中匂いがこもるのもあるので夫の気持ちもわかるのですが、私の性格が神経質なため本当は子どもたちが登校してからにしてほしいです。
また別の日には、カーテンの買い替えのとき、買う前に今のカーテンをとって捨ててしまい、新しいカーテンが届くまで歩行者からリビングが丸見えなど、夫のしたいようにされプライベートが丸見え、丸聞こえがとてもストレスです。
密集した住宅地だからこそ、神経質になってしまうのもありますが、窓をしめたら怒ってきたり夫のタイミングでカーテンレールを外されてしまったり夫の強引さがすごくしんどいです。
夫がこうといえばどう言っても、私の言葉は届かないので
どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
子どもたちが寒くて嫌がっていることを伝えても、ご主人はやめてくれないのでしょうか?
ご主人が換気をすることよりも、ご主人がこうといえば〜ママリさんの言葉は届かないので〜のくだりの部分がとても深刻な問題だと思います。だって夫婦なのに対等な関係じゃないですよね?
一度、丸見えと丸聞こえがストレスであることを伝えてみてはどうでしょう?
コメント