
3歳7か月の子どもがオムツ卒業できず、毎日漏らして困っています。トイレに行かず、外出先でも怖がって座りません。夜のオムツも外せず、プールの時期までに卒業できるか不安です。
3歳7か月オムツ卒業できない、毎日漏らします。
気持ちに余裕なくイライラが止まりません。
トイレは行かないし、外出先で補助便座なしで練習させたいけど怖がって座らない…
本人は一生オムツでいるそうです。夜のオムツも卒業できず朝はオムツぱんぱんです。
もう疲れました…プールの時期までにオムツ卒業できないと、大きいプールに入れずビニールプールに入らされるそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの上の子が幼稚園入園するのにオムツやめなきゃいけなくて、3歳8ヶ月でもう昼間はオムツはいちゃいけないことになったことにして。下半身スッポンポンにして無理やりやめたんですが。一応おしっこうんちまき散らすも1週間でトイレには行くようになって。
ただ、お漏らしに関しては4歳は1日2回とか幼稚園でも漏らしてきて、5歳も6歳も漏らしまくって結局小1まで昼間も壮大に漏らして学校でも2回漏らしてるんですが😅💦夜のオムツは下の子5歳もまだ卒業してないから別にいいと思うので、うちも4歳とかは毎晩2人ともパンパンだったので。
外のトイレはオムツ無理やりやめてからもうちも怖いとか言って自動洗浄の音でびびったのもあり、おしり出させたがトイレからおりておしっこまいたりもしましたが😅💦もうトイレの見学だけでもとかで見に行くだけとか連れてってました。。
また、プールの時期まできて4歳近くなって他の子が入ってるプールに自分もはいれないとなるとやる気スイッチ入るかもしれませんし。
4歳すぎたらもう昼間のオムツなくなったとかいって辞めちゃうのもいいかもですね。。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど💦オムツ履いちゃいけない環境にしたんですね💦
やる気スイッチ入ってくれるといいです。。
はじめてのママリ🔰
下の子もオムツやめたのは3歳半なんですが、もうこの日で昼間のオムツやめるってきめて隠してしまいました。
下の子はオマルから始めましたが、トイレ行くよりハードル低いから部屋にペットシーツ入れて置いておいたりして。あとは下の子も下半身スッポンポンで😅💦
幼稚園はうちは基本オムツ禁止で、禁止じゃなくしたら3分の2くらいオムツで入園したそうなのでまだ3歳児のうちはとれてない子も多いしあせらなくていいと思うので。4歳なった日くらいでもしまだとれてなければ思いきってやめてしまうのもいいかもですね。。
下の子はあんまり漏らさないタイプでしたが、冬になると3ヶ月間くらい1日5回とか毎日ちびり続けたりしましたが😂もうお漏らしとは付き合うしかなくて。。
上の子の時は徒歩5分のスーパー行くのに着替えを2着分持って行って全部使い切ってお菓子だけ買ってお店のトイレで着替えてトイレ見学して帰ってきたりとか、テープタイプのオムツ持ち歩いてねばってから路上で装着するとかしてました。
私がトイレ行く時にママ寂しいからとかいってついてきてもらって外のトイレのボタンだけ押させてみたりとか。
まだ3歳児なら全然大丈夫と思うので。
無理にやめなくても4歳半くらいまでいけば本人も自覚はでてくるんじゃないかと思うので、プールに入れないとかで自分からやる気だしてくれるといいですね!