
幼稚園選びで悩んでいます。後悔したことやチェックポイントを教えてください。満3歳で入園予定で、選択肢はA、B、Cの3つの園があります。どの園が良いと思いますか。
幼稚園選びで迷っています。
通い始めて後悔したこととかありますか?
通う前にここはチェックした方が良いよということあれば聞きたいです。
満3歳で入園予定です。
選択肢に3つの園があります。
子供のタイプ的にきちんとした性格のようなので、教育っぽい園も行けそうだし
運動や音楽も好きそうなので、体育系の園でも行けそうです。
A、家から車で5分。週一弁当。制服が10万近い、教育系幼稚園。スイミングと鼓笛隊などあり。
B、とにかくのびのび系のこども園。課外活動が充実。Aよりは園庭も充実。車で10分
C、園庭等が比べ物にならないくらい充実。市外(車で15分)
の大人数の幼稚園。英語、音楽、スイミングも取り入れてるハイスペ私立幼稚園。
毎月のお金はどこもそこまで変わらずで、A〜Cの順で制服が高いようです😅
どこが良いと思いますか?
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供がやることが多いと疲れちゃうし、やることを用意してもらうことに慣れちゃうので、私はのびのび園派です!非認知能力を養えば結果的に総合力が高まると思ってます!
あとは自園調理の給食は絶対条件でした!食育の面で温かくて美味しいものを食べさせたいので。
何より大事なのは先生の雰囲気です!30くらいの園を見ましたが、よーく見てると先生が最悪な園もありました💦

ママリ
うちの近所かな?ってぐらい、同じ3パターンあって私も悩みました🤣
もう卒園しましたが、うちはAタイプに通わせました。
結果としては、大きな問題はなかったですが、制服は成長と共にサイズアウトの可能性があるのと、今の時代に鼓笛隊の指導はどうなの?ってぐらい先生が熱入れすぎて子供たちみんな疲弊してました💦規律とか生活習慣とか学べたのは良かったですが、子供のうちにもっと遊べた方が本人は楽しかったかな?というのも正直なところです。。
Bに通ってるお友達がいますが、楽しそうではあるけど周りの保護者が放任主義なタイプが多いので、降園後に公園とかで騒いでるのをよく見かけるし、そこを卒園したら騒がしい子に育つというのをよく聞きます💦でも、子供としてはみんな楽しそうでした😂
Cのお子さんも知ってますが、年少は泣きながら生活しますが年長になる頃にはやっぱり格段に落ち着いていました!でも、遊び時間がないというのもよく聞いたので、カリキュラムや自由時間があるのかは確認した方が良いと思います。遊ぶ時間がない子はストレス抱えて帰宅して、家の中で暴れたり大泣きするのも聞きました。その代わり、小学校では学力や生活態度が整ってるので周りよりは落ち着いてました。でも、そこの園児は笑顔が少ないなという印象も結構あります。
ちなみに、我が子は車で15分のところでしたが、大変なのは園行事の時に車で行けるか問題です!Cは、行事の時に来客用の駐車場があるのか、無いなら周りのパーキングに停められるのか…など、そこは要注意です💦
-
ママリ
もしかしてご近所さんでしょうか?😊
当時Aに決めた理由はありますか?
卒園後、幼稚園のお友達と遊んだり、小学校でも引き続き付き合いがあったりしますか?
Aのサイズアウトは心配です💦子供2人目希望なので、同性でサイズ合えば良いですがそれも運ですしね😅
おっしゃる通りで、見学に行くとBの方が親も子供もAより緩い雰囲気なのは思います。マナーが守れない子になるのは嫌だけど、元気に過ごすのは良いですよね。その境目が難しいですね…
Cは勝手に大人が惹かれていて、まだ見学すらしてません。大人と子供の目線が違うので、押し付けてストレスにしないように注意ですね💦
駐車場なども確認します!
大変ためになりました!ありがとうございます。- 5時間前
-
ママリ
見学に行って、Bは暖かい雰囲気で自園調理だったのは良かったんですが、あまり清掃が行き届いてなくてトイレが汚かったのでやめました💦あとは、先生方の風紀(髪色や髪型や表情や口調)もよく言えば自由、悪く言えば見本にはしたく無いタイプだったのでやめました😭
こちらはプレに月一で行ってたので、じっくり目利きすることができました!
うちは2人目が入園控えてるので同じところに入れるか迷ってます🌀
でも少し偏見を交えると、女の子ならAみたいなきっちりで身だしなみとか規律とか身につけておくと将来的に良いなと感じました!行き渋りする子は女の子は少なかったです。逆に男の子は、女の子よりは精神年齢が低いので親に甘えて泣いてたりカリキュラムに集中できなくて叱られるなんてのはよく聞きました💦
男の子からすると、もっとのびのび遊びたかったという話も多かったです!
ちなみに、幼稚園からのお友達はあくまでも幼稚園で終わりと思っていて良いですよ!小学校で同じ幼稚園のお友達も2,3人いますが、その子達よりも席が近い子と仲良くやってます😂
周りのお子さんもそんな感じで、出身はあまり気にしてないそうです!
ママ友トラブルも結構あるので、長い付き合いは期待せずがおすすめです💦- 3時間前
はじめてのママリ🔰
質問の答えはBです!自園調理の給食なのと先生の質が高いことが前提で!
ママリ
すごい納得です!のびのびって自由で特に何もしないイメージでしたが、自由に自分の意思で動けるのは強みですね✨
30も見たら見る目が育ちそうですね👀先生の雰囲気は本当に大事ですよね!
どこも見学行ってますが、全てよく見えてしまって…💦
でも、先生の活力あるのはBかな?って感じがします!