※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中や年長での転園は可哀想でしょうか。また、知らない友達がいない小学校入園も可哀想でしょうか。

年中さんで転園するのは可哀想ですか?

年長さんで転園するのは可哀想ですか?

誰も知ってるお友達がいない小学校に入園させるのは可哀想ですか?

それぞれ教えて欲しいです🥲わりと繊細な息子です。

コメント

ママリ

うちは年中でも年長でも転勤で転園して卒園した保育園からは3人しか同じ小学校に行かなくて、4/1からの学童は我が子だけで本当のボッチでした。
かわいそうかそうでないかは親自身の考え次第だと思います。
私はかわいそうだとは思わなかったです。仕方ないので。

はじめてのママリ🔰

一番マシなのは小学校から新しいところですかね。みんな一緒にスタートなので…
私的に一番最悪なのはこの中にはないですが、小学校途中で転校です🥹

はじめてのママリ🔰

年中でも転園、年長でも転園してます。
小学校は今のところ同じ幼稚園から行く子複数いそうですね。

でも転勤族なのでどうなるかはわかりません笑

ぬるま湯

年中でも年長でも入学前でも可哀想ではなく、ただの経験だと思いますよ。

うちの子も繊細さんです。
入学前に引っ越し、知り合い0の学校へ入学しました。
学校へ馴染むまでには時間かかりましたが、友達作るのはあっという間でしたよ。

でも子供それぞれなので。様子を見ながらその都度メンタルケアなど必要かと思います。

はじめてのママリ🔰

私も別に「かわいそう」とは思いませんでしたよ〜!
子供自身が頑張るしかないですし、乗り越えて成長できる良い機会だと思いますよ。親はフォローしていくしかないと思います。

ただ、心配なら年中か小1のどちらかにしておくほうが馴染めそうです✨