※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ママ
産婦人科・小児科

0歳児の体調不良が長引くことはありますか?耳鼻科で鼻水を吸ってもらうべきでしょうか?

4/22に0歳がRSになり1週間ほど休み、その後登園しました。熱がなく機嫌もよくご飯も食べていたので登園したのですがそのタイミングから鼻水と咳がずっと続いて、5/10に保育園迎えのときに熱があると言われて受診。
まだ治りきってないかもと軽い風邪と診断されてRSになるとしばらくは少しの風邪でも鼻水や咳がひどく出るようになると言われました。
咳は落ち着いて、鼻水は透明ですが毎日たらーりと出るばかりで、そして今日、お迎えのときにお迎えの1時間前からちょっと熱が高めと言われて、咳と鼻水がやっぱり続きます。

0歳児の体調不良、こんな感じで長引くもんでしょうか?

上の子も熱が出てそのときに鼻水がすごかったので翌日耳鼻科に連れていきその日は朝から平熱で、耳鼻科で溜まっている鼻水を吸ってもらうとだいぶすっきりして、翌日には登園できていたので、下の子も鼻水がかなり溜まってそれに伴っての熱と咳な気がするのですが、一度、耳鼻科で鼻を吸ってもらって鼻水を止める薬をもらったほうがいいですか?

小児科でもいいんですが2回受診して鼻水の膿を出す薬と咳を鎮める薬を5/10にもらって今日まで飲んでいたけどなかなかなので…


この4月に保育園入園したので、子どもの体調不良がどれくらいなのか知りたいです💦

いま流行ってる百日ぜきのような咳?ヒューヒューとは言ってないと思うのですが、、

コメント

あーぴ

はじめましてこんばんは⭐️
毎日の看病お疲れ様です⭕️

うちも2ヶ月3ヶ月くらいの時にRSにかかり、お兄ちゃんがいるせいもあるのか、めちゃくちゃ風邪引きます笑
最近はヒトメタにかかりました。
そこから主さんの話と同じく少しの風邪でも鼻水や咳が治りづらいですね。。
鼻水はこまめに取れとのことだったので、
風邪をもらいやすいのでピジョンのシュポットを急いで買い、頻回使ってますよ笑。

入園したてはもう洗礼だと思うしかないのかなと。。😭

  • ®️ママ

    ®️ママ

    ありがとうございます😭
    子ども2人、入園前の2月にヒトメタにもかかっていました💦

    朝、登園前と寝る前に私も吸っているのですが吸った途端に余計に出やすいのかまた出てきてもう果てしないです😭🤣💦

    • 5月15日
  • あーぴ

    あーぴ

    ヒトメタにも💦
    もう風邪がひかない時期はないですよね。。

    少しすると免疫がついてくるかなと思うので今は乗り切ってほしい所です😭😭

    • 5月15日
  • ®️ママ

    ®️ママ

    ならほど!ではもうなにかしらお熱出て、咳鼻水出て〜な時期なんですね😭

    お薬がきれても咳鼻水でたり今回のように微熱があったらその都度、小児科にいってよくならないですって言ってますか…??
    夜は寝れてるんですが…

    • 5月15日
  • あーぴ

    あーぴ

    返信遅くなりました💦

    そうですね笑。。うちは様子見る時もありますが、ほぼ貰いに行ってます笑。
    なので最近は下の子もいるので週一回はいってるような。。笑

    • 5月16日
りんご

末っ子が生後2ヶ月でRSに感染し、入院しました!
一歳過ぎるまで、ほぼ鼻水が出ている状態でした🥲風邪症状が無いのは年間数日というレベルで、、💦

完全に症状がゼロにならないので、すぐ発熱したり鼻詰まりが辛くなったりしていました🥲

鼻水はなるべく溜めないように、耳鼻科でも自宅でも吸引はしました!
0歳でRSになると喘息になりやすいみたいなので、咳があるなら早めに受診して咳止めもらった方がいいかと思います🥲
お大事にされてください😣

  • ®️ママ

    ®️ママ

    やっぱり鼻水はデフォルトになりますよね…!
    私も中耳炎が怖いので朝と寝る前に吸っているのですが吸った途端に通りが良くなったのかまた出てきて果てしないので、一旦耳鼻科で吸ってもらって、鼻水抑えるお薬もらえないかという考えです💦

    喘息!なるほど、、ちなみに咳止めはやっぱり小児科でないと無理ですよね…?
    耳鼻科を先に受診する予定なのですがそのあとに小児科はさすがに薬もらいすぎなんでしょうか…

    小児科でも痰を出しやすくするお薬をもらって飲んでいたんですが、やっぱり咳は治りつつも0ではない感じで…

    • 5月15日
  • りんご

    りんご

    吸引大変ですよね😣私も朝晩はルーティンになっていました💦

    咳の原因が、鼻水が喉に垂れてくることによるものであれば、耳鼻科で痰切りや鼻水抑える系のお薬をもらうのが良いと思います🌟

    咳止めは耳鼻科でも出してくれるところはあるので先生に相談してみるといいですよ!
    改善しなければ小児科に行ったらいいと思います!

    赤ちゃんの風邪はほんと長引くので、看病する方も大変ですよね😣
    RSが治らないというより、治りかけてはまた次の風邪をもらっている感じだと思います🥲

    • 5月15日
  • ®️ママ

    ®️ママ

    ありがとうございます😭
    やっぱり耳鼻科で一度鼻の中みてもらってですね、咳止めも聞いてみます!

    確かに、、RSが治ったらまた体調不良で小児科でも軽い風邪と言われました…笑
    ほんとに早くても入園1年はこれの繰り返しですね…

    • 5月16日
s

息子が生後1ヶ月でRSになり入院し
それがきっかけでちょっとした風邪でも
咳が酷くなります🥲

息子の場合は毎回胸の音もなるので
喘息の診断はされてませんが
予防としても吸入と毎日粉薬も飲んでます🥺

ちなみにうちもついこないだまで
1ヶ月以上、咳と鼻水が続いて
ステロイドの処方をしてもらい
ようやく落ち着きました、、😭

  • ®️ママ

    ®️ママ

    吸入は小児科で伝えたらくれるのでしょうか?咳がひどいので、とか言う感じで🥹

    ステロイド…で落ち着いたんですね、、こればかりは先生の治療方針によるのでしょうか…
    行っているところは質問にあげている薬が多いので…

    • 5月16日
s

吸入は咳が酷くてずっと続いていたり
胸の音とかで判断されると思います🥺

ちなみに吸入をしましょうとなっても
貸し出してくれる所が
あったりなかったりなので
うちは毎日したほうがいいとの事で
家でできるように吸入機を買いました🥺

この1ヶ月続いた時は
5件病院を回ってやっと良さそうなところに
たどり着いたと言う感じです😭
咳があまりにも酷いようでしたら
小児も見てもらえる呼吸器内科の先生がいる病院に
行ったほうがいいかもしれません🥲