※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子の授乳について悩んでいます。母乳を増やしたいのですが、今から可能でしょうか。

もうすぐ1ヶ月半になる双子の授乳ですごく悩んでいます。

出産前に産後のことなどあまり調べもせず、
やんわり混合で育てられたらな〜と思っていました。

出産して、入院中は母乳指導がはじまり、
混合育児がスタートしましたが、
双子で二人とも小さかったこともあり、母乳をなかなか飲めず、
嫌がる(ようにみえる)のにあげる+マタニティブルーズで
母乳をあげるのが、嫌でした。

それでも退院後は、母乳→ミルク、
夜間は搾乳で、それなりに刺激を与えて、
一回左右で50mlは出てたのですが、

疲れやメンタルがやられ
夜間はミルクのみに3週間ほどしたところ
今では一回左右で30mlに減ってしまいました。
(朝一は左右で100mlでました)

現在
一人 一日ミルク
一人 母乳+ミルク
で授乳をしていますが、できることなら
一人 一日ミルク
一人 一日完全母乳
にしたいのですが、今から母乳を増やすことは難しいでしょうか?

コメント

みーちゃん🍼

母乳は100日までなら増やせると言われています!
根気よく頻回授乳が必要になってきますが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    100日…そうなんですね!
    自分が頑張れるかどうかになってしまいそうです…。

    • 5時間前
めめ

状況が過去の私と全く同じでしたのでコメントさせてください😭

混合の良さにばかり目がいっていて
実際1番大変なんじゃないかとやってて思いました😭
私も双子の口がうまくあけられず直母は中途半端にやっていました。母乳は搾乳メインです。

昼間
A 直母+ミルク
B 搾乳した母乳+ミルク
次の時間は交代
直母でうまく飲めないからその後搾乳
でした。
夜は直母はやらず
3-4時間おきにおきて搾乳
あげる時はミルクか絞った母乳でした。

夜の搾乳の間隔を少し開けた4ヶ月ごろ、途端に生理がきて母乳量がみるみる減っていきました。夜間の間隔を戻したものの量は戻らず、それをきっかけに5ヶ月で母乳をやめました。

ママリさんはまだ1ヶ月ですし
頻回な直母を続ければまた増えそうな気がします😳
ただ搾乳よりは直母のほうが量は増えると聞きます。
本気で増やすなら母乳外来も一つの手ですかね?
とはいえ双子連れだとなかなか行くの大変ですよね😭

このような回答は求めてないとは思いますが
私は混合で悩みながらやっていたんだったらもっと早く完ミにしておけばよかったと思っています☺️空いた時間でもっと自分の休息や子供たちとの触れ合いの時間を作れたなと思ってしまいます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    読んでいて、本当に今の私だと思って共感しました。

    つい最近までA.Bを時間で交代してました…!(今は偶数日、奇数日で交代してますが、、)

    母乳外来も考えましたが
    家の近くになくて、躊躇っています😭


    最後の文は刺さりました。
    正直、ここ数日授乳のことで悩みすぎて、子供のこと蔑ろにしていました。
    子供のことをちゃんと考えて、今後どうしていくか決めたいと思います!

    • 5時間前
はな

頻回授乳すれば増える可能性はあると思います!
上2人は完母でしたが、さすがに双子は母乳だけじゃ足りずミルクを足してました。あんまり「こうする‼︎」って決めずに、なるようになるくらいの気持ちの方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    なるほど…
    あんまり考えすぎるのもよくないですよね。

    周りに双子ママがいないので
    双子ママの声聞くだけで、勝手に安心します。

    • 5時間前
あーぴ

はじめましてこんばんは⭐️
毎日育児お疲れ様です⭕️

主さんと状況は違いますが、私も最近母乳の出る量が減ってしまって困っていました。
抗生物質を飲むのに完母だったのを一時的にミルクにしていて、薬を飲みきったらまた母乳に戻したかったので、その間搾乳機で搾乳していたのですが、減ってしまい。。

こちらのママリで質問もしていたのですが、頻回授乳をすることで私も出るようになりました⭕️

あと後々調べて知ったのですが、
母親が母乳を作る上で
搾乳機で搾乳して母乳が出てくれるタイプの人と
赤ちゃんが吸ってくれることによって何とか?ホルモンだったかな?が分泌されて母乳が出るタイプの人がいるみたいで
私は後者だったみたいで
今も吸ってもすぐには母乳が出ないので何度か子供が吸って出始めるような感じです⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    実際、減ったけど増えた話を聞くと
    とても参考になります!

    2種類のタイプがあるんですね…!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

双子育児お疲れ様です😌
今からでも母乳量増えますよ!

可能であれば夜間を搾乳じゃなくて直母にしたほうが母乳量増えます。搾乳だと刺激の仕方がちがうので、どんどん減っていきます🥲
双子ちゃん時間はバラバラに授乳してますか?だいたい一緒にしてるなら、両方から同時に吸ってもらうとさらに効果的ですよ!
ただ、混合って本当に1番大変だと思いますので、ママの無理のない範囲でやられてくださいね☺️
無理すると本当に母乳量増えないです😭本来であれば助産院とかで相談するのが1番ですが、住んでるところの産後ケアとかないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    同時に授乳できればいいのですが、
    タンデム授乳?は誰かのサポートがないと厳しくかつ、ハードルが高くてできませんでした🥲

    母乳外来は、家から少し遠かったので、
    産後ケアを利用したのですが、
    その日の担当の助産師さんの助言がバラバラで余計に混乱してしまい、(相性もあったのかも…)
    解決策を見いだせずに、今に至ります🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすでに色々試しておられたのですね😭お力になれず、すみません💦
    実は私も助産師なんですが、本当に合う合わないがあるのと、母乳に関して得意不得意な部分もあったりするので、可能であれば他の産後ケアか助産院に行ってみてもいいかもしれないです😌双子ちゃんお出かけするのも本当に大変と思いますので予約する時に今こんな状況でって言ってみて対応が良さそうなところに行ってみるのも手かなと😭今だったらまだ授乳量増やせるので、合うところが見つかると授乳に関しての悩みがかなり減ると思います!

    子どもたちの体重だったり、授乳量だったり、ママの考えもあったりで、どうしていくかってそれぞれの助産師の考えがあるので、いろんなアドバイスになってしまうんですよね💦良い場所が見つかりますように😌

    • 4時間前
ママリ

3ヶ月までに頻回授乳すればまだ間に合うと思います!🥺
1人目の時3ヶ月で完母になりました!
今はうちも双子育ててますが、まさしく1人完ミ、1人完母です!
そうするつもりはなかったんですが、たまたま1人が母乳拒否、1人が哺乳瓶拒否でこうなった感じです😅!
双子の授乳めっちゃ大変ですが、頑張ってください😣

  • ママリ

    ママリ

    あと夜が1番母乳でるので、やはり夜直母で頻回授乳が1番増えると思います!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

今、1ヶ月半の双子育ててます。

参考には、なりませんがすみません、
うちは1ヶ月入院中左右足して70母乳でてましたが…全く足りず…。
退院して育児したら…混合は難しく…搾乳メイン。
母乳量が減りました。今は15くらい。

断乳決意しました。