
旦那が子供を叱ることに対して不満を感じています。子供が泣いている理由や過去の行動が影響しているのではないかと考えています。これについて旦那と話したいと思っています。
チャイルドシートで泣く子供を叱る旦那。
行きの運転を私がしている時に子供がぐずってしまい、旦那が走行中にもかかわらずチャイルドシートからおろし抱っこしていました。
これについてものすごく私がキレました、
帰りは旦那が運転したのですか案の定子供がぐずってしまったのですが、「〇〇ちゃん。泣くのあっぷ!」と声をかける旦那。
「なんで怒るの?」
「泣いたらなんとかなると思ってるから怒った」
「泣きながらも乗ってるんだから怒る理由ないでしょ。それにあなたが行きの車でチャイルドシートからおろして抱っこしたからこうなってる可能性もあるんじゃないの?」
「チャイルドシートは毎回嫌がるでしょ。行きでおろしたからとか、関係ないよ」
「それはそうだけど、とにかく怒るのはやめて」
「子育ての価値観ちがうね」
…え?
結局家に着いて話は終わりましたがモヤモヤしています。
これから旦那に話そうと思っているのでみなさんのお言葉借りたいです…
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ
大前提として、走行中にチャイルドシートからおろすのは今後絶対しないように言いますね😅
私だったら、その後、
1歳9ヶ月の子に対して、怒れば泣き止むと思ってる?泣き止んだ?
(イライラして怒ったんじゃないの?怒ればなんとかなると思った?とか言いたいけど喧嘩になりそう笑)
本当に泣き止んでほしいと思ってるなら、他の方法を一緒に考えようよ。
と言うかなー…
おもちゃを持って行く、歌絵本を持って行く、好きな歌を流す、おやつを食べる…など、方法は色々あると思います!
ちなみに私の夫も、特に運転中に子どもに泣かれるのが苦手ですぐイライラします😅
男の人あるあるなんでしょうかね😅
コメント