※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休が14日までで、8月1日から慣らし保育を始める必要があるのでしょうか。また、15日から有給を使う形になるのでしょうか。

保育園と育休にについて質問です!
例えば8月15日が1歳の誕生日で、
育休が14日までだとします。
8月募集の0歳児の保育園に通った場合、
8月1日から慣らし保育を始めないといけませんか?
15日から通園でいいのでしょうか?
また、その場合、会社の有給は15日から使う感じになりますか??

コメント

ママリ

いけないってことはないですが15日からにしたら15日から慣らし保育になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保育園に確認してみます!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

15日から出来るのかもしれませんが、慣らしが二週間だとしたら15日から二週間有給使っちゃう事になりますよ。
1日からならまだ育休中なので有給使う事もないし育休手当も貰えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです!
    会社にも一度相談ですね!
    ありがとうございました!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

始めないといけないことはないですが、始めておいた方がスムーズではあると思います!
慣らし保育が思ったよりかかる可能性もありますし、当月中に復職の縛りがあったり💦
保育料も1ヶ月分きっちりかかりますし、有給はのちのちのために出来るだけ残しとく方が安心です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかにそうですね。
    会社にも一度相談してみます。
    ありがとうございました!

    • 5月18日
ママリ

入園日っていうのがあって、たいていは1日だと思いますが、自治体によっては選べたりもします。
入園日から登園して慣らし保育が始まります。
一般的にはみなさん育休中に慣らし保育を済ませ、誕生日の日から仕事復帰します。復帰までに慣らしが終わらなかったら有休使って休んだり半休で帰ったりすることもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございました!
    参考になります。

    • 5月18日
ひな🐥

自治体によって異なるようですよ!
私のところは復帰日を基準に何日前から入園(慣らし保育)可能って感じですし、
復帰日=入園開始(慣らし保育は保護者の都合次第)ってところもあるみたいです

年度はじめ入園の場合、慣らし保育なしのところもあったり、1週間しかないところもあったり…
自治体か希望の園に確認されるのがいいですよ⭕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    丁寧にありがとうございます。
    保育園と会社にも一度相談してみます。

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

入園日によると思います。
8月なら1日か15日の2回入園日あると思います。たとえば復帰が15日で、入園が1日なら、育休中に慣らし保育できます。15日なら有給使うことになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    ありがとうございました!

    • 5月18日