
スポーツカーに乗る旦那。結婚後に旦那からの資金援助は一切なく、全額…
スポーツカーに乗る旦那。結婚後に旦那からの資金援助は一切なく、全額私の自腹で買ったsuv車を共用車にしようと言ってきます。一銭もださず、自分の乗りたいものに乗れて自分だけが得できる自分主義な考え方に苛立ちます。2007年製のスポーツカーでISOFIX対応車でないためチャイルドシートの取り付けができず(シートベルト固定であればいけるが安全性に欠ける)子どもが大きくなるまではその車に乗せられません。またMTなので運転することも旦那しかできません。今後通帳を預かり金銭管理をしていくにあたり、子どもを一番に考えて貯金等していきたいためスポーツカーを売って別の車にしてほしいのですが、スポーツカーに乗ることが生きがいのようでいつもその話になると拗ねてしまいます。みなさんだったらどうしますか。
- 初マタ26歳(妊娠29週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
経済的に余裕があって、ご主人がその車を維持できるなら持っていてもいいんじゃないでしょうか🤔
車が好きな人ってそんな感じだと思います。
うちも子供が乗りもしない車が2台、バイクは3台ありますが本人がお金払って維持してるし気にしてないです。
suv車持っていて、それに子供が乗れるなら共用車になるのは必然だと思います。
旦那さんとは一切お金共有してないってことですか?これから子育てでもどんどんお金かかるのに、お互いで話し合って出し合うようにしないともっと不満が募って大変なことになると思います。

はじめてのママリ🔰
それだけが生きがいで、他にお金を使わないなら勝手にしたらいいと思います
他に趣味や嗜好品があるならやめてもらいます
-
初マタ26歳
F1が好きでF1を見にいったり、UNEXTなどのサブスク4個、ジム、タバコ、ゲームと使いお金がないといつも言っています。
- 2時間前

ママリ
金銭管理をしていきたいからスポーツカーは売るならわかるのですが
スポーツカーは売って別の車にするのは金銭管理になりますかね?
-
初マタ26歳
昔のスポーツカーを中古で購入、今後も乗り続けたいと思っているようですが結婚後既に修理費だけで100万は飛んでおり、購入費と併せて300万はかかっています。旧車は値段が上がるため乗り続けることが投資だと旦那は言いますが、今後もかかる修理代や車検代、税金、走行距離から売値を考慮すると新しく車を買った方が安く済むと思います。住んでいる場所が田舎+勤務時間も勤務場所もばらばらで2台は車がないと生活できません。
- 2時間前
-
ママリ
上読みました!
車だけではなく他にもあるのですね💦
子供が産まれたら全てを変えていかないといけないと思いますが、その旦那さん恐らくいう事を聞かないですよね😇
最悪離婚まで行くと思います。
産後はF1見に行ったり、サブスク、ジム、ゲーム、タバコ全部鬱陶しいし、喧嘩の原因になると思います。- 1時間前

たかせ
旦那さんの車も旦那さんのお金で買った車ですか?
うちは夫車好き、私興味なし、なので私の車を家族用に使っていいので運転してね!って感じです😊
今の車はそのままで子供産まれてから必要になればファミリーカーらしい車、ミニバンとか…家計から1台必要だねって思うかもしれないし、今時点で家族で乗れる車が1台あるなら私は十分だと思い良しとしますが、生きがいくらい車好きな人はスポーツカーは譲れなさそうとは思います💦私の周りでもかなりの車好きな人は自分の車は譲ってないです😂
生活していくうちに考えや必要なものは変わるかもしれませんがスポーツカー売った方がいい現実に直面するまでは売ろうと言われても旦那さんには不満が残りやすい、なかなか納得はできないんじゃないかなと思います😣
私ならまずはそのままの環境でやってみます👍
-
初マタ26歳
2年か3年かけてローンでようやく今年支払いがおわったようです。旦那さんはMT車ですか?ハイオクで金はかかるし修理費だけで既に100万もかかっています。家の購入も検討している段階ですが貯金は修理費にかけてしまっていてほぼなし。私はAT限定で旦那車を運転できないし、2人のお金で旦那が楽しむだけのものに修理を重ねてうん10万うん百万かけるくらいなら子どもにお金をかけてあげたいなと思ってしまいます。たかせさんのように心広くはいられないです。
- 2時間前

ママリ
私も子供産まれた後に、夫の車を売って燃費の良い車に買い替えてもらいました🙆♀️
やっぱり売るときには夫も悲しかったみたいですが、今では売って良かった!と言っていますよ😊
ガソリン代や税金代考えるとほんと売って良かったと思います!
夫にも、子供が大きくなってからまた好きな車買ってねって言ってます😊
別に一生スポーツカーに乗れなくなるわけじゃないから、子育て期間ぐらい我慢してくれない?って思います😇
初マタ26歳
経済的余裕はないです。旦那は手取り20万後半いくかどうか、私は看護師パートで15万から20万程度の稼ぎです。今までは通帳別だったので自分の金でまかなえるならと許してましたが昔のスポーツカーに乗っていて修理費だけで100万は既にかかっているので貯金もほぼないようです。共同口座はありますが生活費のみの集金で車にかかるお金は一切共有せずでした。これから私が旦那のお金も管理していくのでそれにあたりどうしていこうか悩んでいました。向こうは自分の車にも乗れて、お金を出すことなく私の車にも乗れると思っているので万々歳だと思うのですがもう一度ちゃんと話してみます。