
生後3ヶ月の赤ちゃんについて不安があります。笑いの頻度や寝返りの練習、うつ伏せの持続時間について教えてください。
生後3ヶ月です。気になることがあります…。実体験やいま同じ月齢くらいの方色々教えてください😭
①あやして笑う時は笑うのですが、ネットでみる3ヶ月の子より確実に少ないと思います。なにで笑ったかわからないときも多く、こうしたら笑うことが多い!というものもないので不安です…!
②両足を同時に上げてゆらゆらしたり、仰向けの状態で回転するのですが、うつ伏せ練習の時に寝返りの流れでやるのですが、横向きで保つことが全然できません。急に横向きに保てるようになるものでしょうか?
③うつ伏せ練習してますが、まだまだ1-2分しか持たないです…。生後3ヶ月でこれでは少ないですよね…?
1-2分も余裕ありそうなかんじでなく、本人はすごく必死です。
検索魔になってしまっています。どうかよろしくお願いします。
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
コメント

ちゅん
どれも問題ないです!!!
検索魔になってスマホをみているようでしたら
お子さんに絵本を読むほうがよっぽど良い教育になると思います!
個体差があることてすから
なんも問題ないです。
ちなみに我が家も同じようなものです!参考まで…☺️

退会ユーザー
①個人差あるかなぁと思います!3ヶ月ならまだ様子見かなと思います
②③多分娘はうちもできてなかった気がします😂逆に新生児〜1ヶ月の頃の方が横向いていて、3ヶ月でまるまる太りすぎたのかできなくなりました笑
5ヶ月で寝返りし(たぶん平均そのくらい)今はズリバイハイハイしてますよーつかまり立ちも頑張ってらっしゃいます。
-
はじめてのママリ
我が子も体格が大きいから寝返り遅そうねと訪問で言われていて、、身体が重くて横向きできないのかなと( ; ;
でも平均で寝返りされて、いまはつかまり立ちも頑張っていてすごいですね!✨- 5月15日

ママリ
①3ヶ月の時はそんな感じでしたよ🙂あやすとニコっとする程度でした。
②横向き(体をひねる状態)を保てるようになったのはここ最近(5ヶ月)です!寝返り習得したら出来るようになります🙂
③うちの下の子もうつ伏せ嫌いで今でもすぐ根をあげますよ😂上の子がうつ伏せ好きで同じ月齢でほぼうつ伏せで過ごしていたので姉弟でこうも違うのかと驚きです😯
-
はじめてのママリ
同じあやし方でもニコッとする時、真顔で見られる時とあったり、壁の方を向いて急に笑ってたりする時もあるのですが、、、そんなことはないですか?🥺
寝返りしてからなんですね!🥺
それはすごく参考になります!ありがとうございます( ; ; )
やっぱその子によるんですね( ; ; )
こんなにうつ伏せできないのに寝返りはできるようになる?やりたくなる?と不安で😂- 5月15日
-
ママリ
同じあやし方でも真顔の時ありましたよ🙂天井じーっとニコニコするのも、上の子の時もありました!
下の子うつ伏せ嫌いなクセに寝返りしては泣いてます😂
1人目だと特に不安になりますよね💦でも大丈夫です!🙂
これ出来るのかなーあれ出来るようになるのかなーと色々不安だったんですが必ず出来るようになります😊- 5月15日
-
はじめてのママリ
そんなふうに言っていただき慰めていただきありがとうございます😭😭
すごく不安で比べてもしょうがないのにネットの情報と比べてしまって🥺
必ずできるようになると信じたいです🥺🥺- 5月15日

はじめてのママリ🔰
初めまして!同じ生後3ヶ月の男の子を育てています。保育士をしています。
色々なお子さんをみてきたつもりですが、本当に個人差が大きいと思います😌
私も人のことは言えないくらい検索魔の時期もありましたが、検索することをやめて、目の前の子どもとの時間、向き合う時間を増やして楽になりました☺️
少しずつその子なりに成長していくので焦らなくて大丈夫だも思いますよ!
一、二歳になってもよく笑う子、無表情が多めのポーカーフェイスの子、それぞれいますよ☺️
うつ伏せも、必死に頑張っていることをたくさん褒めてあげてください♡
辛そうなら数分で大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ
そうですね🥺まずは検索をやめないとですね😭
不安なことがあればすぐ検索するくせになってしまっています💦
この子はこの子のペースでできることを増やしているんだとこの子を信じて頑張ります✨😭
ありがとうございます( ; ; )- 5月16日

みどりーず🥝
個人差あると思います!
なのでどれも気にしなくて大丈夫ですよ☺️✨
とはいえ気になりますよね😂
うちも4人目が上の子たちと比べると1ヶ月ぐらい遅いかなーと思いますが、4人目だけ見ると前より笑うし前よりあうあう声出てるし、と他と比べるんじゃなくてその子ができるようになったことを比べるようにしています☺️💓
-
はじめてのママリ
4人目さん!!!すごいですね🥺🫶🏻
ほんとうにそうで、周りと比べるから遅いのかな?大丈夫かな?と思ってしまうだけで、我が子も少しずつできることが増えていることは確かで…🥺
できることが増えているのに焦っちゃダメですね🥺
励みになりました🥺✨- 5月16日
はじめてのママリ
我が子も同じ感じと言ってもらえると少し安心します( ; ; )ありがとうございます( ; ; )