
夫がバレンタインや母の日のプレゼントを家計のクレジットカードで支払うことについて、普通かどうか悩んでいます。お小遣いから支払ってほしい気持ちが強いです。皆さんの意見をお聞きしたいです。
夫がバレンタイン、私の誕生日ケーキ、私への母の日など、全部家計のクレジットカードで落とすのですが、普通でしょうか?😂?
誕生日ケーキはまだわかるのですが、他は正直3万円お小遣いを渡しているのでそこから払って欲しいです😅
ちなみに私はお小遣い2万ですが、誕生日ケーキ以外はお小遣いから出しています。
特に母の日にタオルケットもらったんですがいらない😅気持ちは嬉しいけど、家計のお金を使われると余計にもったいないなぁという気持ちが大きくなってしまい😇
皆さんはどうですか?
ちなみに家計管理は私で、お使いを頼んだときはクレジットで落とせるように家族カードを渡しています。
去年までは全部お小遣いでしてくれていましたが、今年からお金がないのかカードで落とされます😂
- あいうえお(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
それは家計からだとおもいます。ママさんも働いてるのですか?

はじめてのママリ🔰
逆に誕生日ケーキはお小遣いでその他は家計です☺
-
あいうえお
はじめてのママリ🔰さん
- 5月15日
-
あいうえお
うちと逆の考えですね😂
やはり家計からが普通な感じですね😂- 5月15日

とれみ
ケーキが家計からで、バレンタインや誕生日プレゼントはお小遣いからです☺️
プレゼントなのに家計から?の意味が分かりませんよね
なら、自分で欲しいもの買いたいです笑
-
あいうえお
うちと同じ考え方ですね!!
そうなんです!プレゼントなのに?ですよね😂
バレンタインに4000円のチョコを買ってきてありがとー!!ってなっていたのにあとでクレジットの明細に上がってきて萎えました😇笑- 5月15日
-
とれみ
いや、それかなり萎えます🤣
それならいらないですし、そう言っちゃいます😇
それでドヤ顔はしてほしくないですね
プレゼントはお小遣いから頑張って買ってくれるからその気持ちが嬉しかったりするものだと思います
相手を喜ばせたいなら自分の身を削ってください🤣- 5月15日
-
あいうえお
そうですよねー!タオルケットとかすでにあるしいらないです😂
ソファで寝るからって買ってきてくれましたが、私は寝たくて寝てるんじゃないんです、寝落ちしてるだけですっていう感じです😂それなら家事をもう少しやってください😂- 5月15日
-
とれみ
ほんとですよね
疲れて値落ちしてるだけです😇
家計を削るより、体力使ってください🫠- 5月15日
-
あいうえお
ソファでもっと寝てくださいってこと?と嫌味を言いましたが😂笑
ありがとうございました😊- 5月15日

はじめてのママリ🔰
普通だと思います。
お互いご褒美として、欲しい物買っています。
-
あいうえお
自分で自分に買うということですか?
それとも夫にリクエストするということですか?- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
面倒なので、自分で自分に買ってます
- 5月15日
-
あいうえお
斬新ですね〜!
ありがとうございます😊- 5月15日

いろいろ
我が家も共働きですけど、全て家計から出してます。
なのでお互い欲しい物があったらプレゼントを買いますが、物欲がそんなにないので夫婦の祝い事はケーキで終わってしまうことがほとんどです😅
-
あいうえお
いや、ほんとそれなら食べ物の方がマシです😂
ありがとうございます😊- 5月15日

ゆいか
うちもお小遣い三万円です。
え、全部私的に有り得ないとおもってしまいます😂
家計から出すならいらないってか、、お小遣いやりくりしてこその有り難さって😭
-
あいうえお
結構意見が割れますね〜😂
家計から出すならいらないっていうのすごくわかります!!
夫はお小遣い足りないみたいなので私に使うお金はきっとないんだと思うんですけどね〜笑
ありがとうございました😊- 5月15日

ママリ
家計からが普通派が多くてビビってます!
いやいや、プレゼントは小遣いからじゃないですか😅プレゼント代が家計のクレジットで後日引かれてたら萎えます。笑
タオルケットが選ばれた理由も悲しい😭
我が家も「いつもありがとう」ってメッセージカード入ってたんですけど、『いつもありがとうって思うなら日頃手伝おうよ???年に一回のメッセージカードで許されると思ってんのか???』と思ってしまいます🙃
-
あいうえお
ほんと私も意外でした!
プレゼントという認識なので家計からだと萎えますよね😂しかも何も聞かされず当たり前に小遣いからだと思っていたのでびっくりしちゃいました😂
そうですよねー!本人は考えたつもりでしょうけど😇
ありがとうございました^^- 5月15日

ママリ
我が家はお小遣い制ではないので
家計から?になると思います
プレゼント類も全部持ってるカードで支払ってます!
でもどっちが正解なのかはわかりません😂
家庭それぞれで考え方も違いますし難しいですね💦
-
あいうえお
お小遣い制ではなかったら区分がないですもんね〜
ありがとうございました😊- 5月16日

はじめてのママリ🔰
私はあいうえおさんと同じ感覚で、我が家はそのようにしてます!ただ、ケーキだけは手づくりにして材料代は食費です!
お互いお小遣い2万で、バレンタイン、ホワイトデー、お互いの母の日や父の日の花やプレゼント、結婚記念日のスイーツ、お互いへの誕生日やクリスマスの贈り物などなど全て双方のお小遣いからです。なのでほんのちょっとしたものしか贈りあってませんが、バレンタイン1500円、父の日3000円、誕生日1万、クリスマス5000円くらいの予算感で用意してます。夫からは誕生日は2万くらい奮発してくれてほかは同じくらいです。
母の日とかのごはんは手づくりで食費からですが、先日の母の日はチラシ寿司にしていて、夫がお小遣いから刺身を買い足してくれました😊1000円くらいのことですが、その気持ちが嬉しかったです。

c.c.Lemonがスキ♡
うちは旦那が自分のクレカで払ってます!
プレゼントを家計からって…
ケチかもだけどそれならいらんわ!って思います🤣
この前誕生日で旦那が誕生日だし外食しようって言って出かけたとき会計せずに出るなよ。誕生日の私に払わせんなよ。
と圧かけたら払ってくれました😂
うちは基本母の日、バレンタインはなく誕生日のみですけどね🙄
あいうえお
そうなんですね😂
だったらバレンタインの高いチョコも母の日の気に入らないプレゼントもいらない、他のものに使いたいって思っちゃいます、言えませんが😂
私も時短ですが正社員で働いています!
退会ユーザー
そこはすべて、自分の思い通りにはならないですもんね!そんなもんです
あいうえお
ご主人がいらないものを買ってきても、何も言わず受け取っていますか?😂
退会ユーザー
いいます笑
わたしがほしいものをつたえます。それが言えないのですか?
あいうえお
母の日はそもそも貰えると思っていなかったので言いませんでした!
プレゼントって自分で頼むもんではないという考えなので、そもそも伝えるのがなんか微妙に思ってしまいます😂
退会ユーザー
そうなんですね!わたしは、何気なく娘に伝えておきます笑
まえまでは素直によろこんでましたが笑
あいうえお
子供を利用するんですね😂
ありがとうございました!!
退会ユーザー
全て、いやないいかたをされますね笑
家計ってだんなさんが働いたお金でもあるし