
発達障害についての相談です。夫が発達障害かもしれず、診断を受けた場合の住宅購入や保険について知りたいです。
発達障害について詳しい方はいらっしゃいますか?
結婚してから夫が発達障害ではないかと考えています。何度も夫の性格や行動に振り回されてきて、本人にも伝えてはみましたがそんなわけがないと否定されてきました。
しかし今年度から夫が転職し、転職先で仕事覚えがかなり悪く当たり前に皆ができることができなかったようで、本人も少しずつ自覚が出てきたようです。
本当は病院で実際に発達障害なのか診断していただき、服薬などで少しでも症状が緩和すればいいのですが、もし診断された場合、今後住宅購入なども考えているのですが難しいのでしょうか?他にも生命保険や医療保険に新規で入れるかなども気になります。わかる範囲でいいので教えていただけると幸いです。
- ママリ(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
診断されれば、ローンも保険も限られたものになるようです。
しかしながら…
仕事の覚えが悪いというのは、理解度が低いということなのかなと思うので、発達障害ではなくどちらかといえば知的障害の方があ優しいのではないかと思います。
回覧板や役所からの手紙など理解することはできますか?
私はADHDで手帳1級ですが、仕事はできます。今までいた人の中で一番仕事ができると何度も評価されてきました。
発達障害は言わずに一般枠での就職です。
なので発達障害は仕事覚えとは関係ないと思います。
ケアレスミスが多いとあれば、ADHDかなぁと怪しみます。
それなら服薬で少しは改善する可能性はゼロではないかもしれないです😅
ママリ
役所からの手紙や説明書、何かの契約など自分で理解したり手続きしたりできません😱
確かに知的障害の可能性高いですね…。
とても参考になりました。
ご回答ありがとうございます。
はじめてのママリ
そうでしたか…
それはご本人が今まで、本当に苦しい思いや恥ずかしい思いをたくさんして生きてきたと思います😣
どうか理解のある職場ですように…
そして、いずれは(ローンなど組んだあとが良いかもです)精神科に行って知能検査を受けてみるといいと思います。
良くなることはないのですが、手帳が取れたらたくさんの支援を受けることができます。