※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミラコスタ🔰
ココロ・悩み

産後うつの症状が続いており、保健センターでの相談方法について知りたいです。可児市で同じような経験をした方がいれば教えてください。

岐阜県可児市在住、産後9ヶ月の母です🔰
産後2ヶ月すぎから、産後うつのような症状がずっと続いています。
家事も育児も充分手を抜いてるし、これ以上どうすればいいか分からなくて。
何度も限界と思いながらなんとかやってきたけど、低月齢のときよりも徐々に悪化してる気がします。

保健センターって、いきなり行っても相談にのってもらえるのでしょうか。
やっぱりお話聞いてもらってファミサポとか紹介してもらって終わりですか?
市の産後ケアも対象月齢から外れていて🥲

可児市で同じような相談された方などみえれば教えていただきたいです🥲
(頭まわってなくて、わかりづらい文章&お返事遅くなったらごめんなさい)

コメント

めまいままん

こんばんは!
可児ではないですか、私も産後鬱です。愛知に住んでます。
私は精神科を、受診し診断書を書いてもらって、4月から保育所に預けてます。
まだまだ子供は小さいですが、お母さんの体調も大事だと言うことで、保育所で預かってもらえる事になりました。

  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    コメントありがとうございます。
    (わたしも地元は愛知です☺️!)
    産後うつ、しんどいですよね。
    保育所に預けていらっしゃるとのこと、うつ症状は少しでも緩和されましたか…?

    • 5月15日
  • めまいままん

    めまいままん

    (逆に地元は岐阜です(笑))
    緩和しましたよ!!
    お迎え連絡が来るんじゃないか…って言う心配もなくもないですけど、離れれた事で昼寝もできるし、何より自分の好きなことができるから、鬱が解消されましたね。土日や園が休みな時は自分のペースで育児できるようになりました。

    • 5月16日
  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    岐阜出身なのですね!🙌
    少しでも緩和されたとのこと、良かったです🌼
    自分の好きなことができて、自分のペースで育児できるとだいぶ心の余裕が持てそうですよね🥲
    わたしも希望が持てました。ありがとうございます!

    • 5月16日
猫缶

わたしも同じ市に住んでおり、同じく産後鬱になりました💦子ども2人産んでいて、2回とも鬱になり直近だと去年の夏に保健師さんに相談しました
可児では産後のサービスが充実しておらず、ファミサポを頼ってくださいとすごい言われますね💦
あとは一時預かりもあり、こちらの方が安いものの空いていなくて月1でしか利用できない時もありました🥲
うちは病院で診断書取って保育園申請するのは?とも提案されました

いきなり行っても大丈夫で担当の保健師さんが相談にのってくれます
定期的に電話をかけて気にかけてくれます、子どもはもう3歳で入園もしていますが今でも上の子の事で電話をかけて気にかけてくれています
とても優しいのですが正直ファミサポ利用しましたか?とか最近どうですか?とか何も市からは助け舟は出ないのに連絡だけはきてわたしは辛い事もありましたね🥲

  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね💦ファミサポ、一応登録はしているんですけど、そういうことじゃないんだよな…ってわたしも思ってしまいそうです🥲
    保育園も一時預かりもなかなか空きないですよね🫠
    「助け舟は出ないのに連絡だけはくる」という状況、わたしも逆に辛くなりそうです🥲
    上のお子さんも入園されたとのこと、猫缶さんの今現在はどうでしょうか?少しでも緩和されましたか?💦

    • 5月17日
  • 猫缶

    猫缶

    わたしも一応登録してますが同じくそうじゃないんだよな…で利用していません😂いいサービスなのはわかっているものの長時間預けるには高かったり、保育士さんが在中している建物に預けたいんですよね…
    ほんとに空きはないですね🥲

    定期的に電話が来るので保健師さんにお話聞いてもらうのが好きであればいいと思います🥹

    わたしのことも気にかけてくださり、ありがとうございます
    入園してからかなり楽になりましたよ!保育園助かってるって言ってる人たちの気持ちがやっとわかりました😭

    • 5月17日
  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    保育士さんに預けたいっていうのわかります🥲
    月齢上がっても利用できる産後ケアあればいいのにって思いました😭

    お話聞いてもらうのは嬉しいけど根本的なところが解決する訳では無いですもんね😭
    (っていうのもあって、心療内科からも足が遠のいてます)

    そうなんですね!猫缶さんが少しでも楽になれていらっしゃるとのこと🥲やっぱり保育園考えたほうがいいですよね😭入れるかな…🥲

    • 5月18日
  • 猫缶

    猫缶

    本当にそうですよね、わたしは低月齢のうちでも無料で使える産後サービスも微妙だなって思いました😢

    病院のように自分の話したい時に話すわけではないのでわたしはちょっと辛かったです😢
    なかなか小さい子を連れて受診するのも大変ですしね💦それでわたしは続かなかったり…です
    あとわたしが行った心療内科はあまり合わなかったりでした

    自分1人の時間がとれるって凄い癒されます、携帯見ているだけですが😂
    保育園って本当に飽きがないですよね💦
    入れるなら診断書とって申請されますか?

    • 5月18日
  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    市の産後ケア、利用しようと思ってたんですが産後なかなかそんな気になれず💦
    やっとのことで宿泊型を利用しようと思ったら数カ月先まで定員いっぱいで、結局対象月齢から外れてしまいました😂

    ひとり時間大事ですよね🫶
    赤ちゃん連れて病院に行くのハードル高いです🫠
    ましてや待ち時間もカウンセリングや診察時間も長いであろう精神科・心療内科にどう通えばいいのと思ってしまって💦
    もし入れるならなんとか通院するか、もう仕事復帰するべきなのかなと悩んでいます🥲

    • 5月18日
  • 猫缶

    猫缶

    わかります、わたしも産後大鬱でなれなかったです🥲
    2人目産んだ時宿泊型の産後ケアできててびっくりしました✨1人目だったらいいなって思いましたが定員いっぱいいっぱいなのですね💦
    せっかく良いシステムできてても結局予約定員少ないんじゃケアの意味が…と思ってしまいました😢

    赤ちゃんいたらギャンギャン泣くかもしれないしカウンセリングにならないですよね…直しに来てるのに余計にストレスかかってしまいますもん
    わたしもその選択で悩んだ事あります😢1歳児クラスは現在募集している保育園あるみたいなので💦

    • 5月18日
  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    ちょうど昨年度は産後ケア受け入れ施設となるローズベルが分娩予約でいっぱいすぎて、産後ケアまで手が回らなかったみたいです💦
    今年度はローズベル以外にも産後ケアを受け入れてくれるクリニックが増えたそうなので今はどうなのか分りませんが💦

    赤ちゃんのタイミング合わせるの本当に難しいですよね🥲
    遊ばせながらとか、おむつ替えしながらカウンセリング出来るなら良いんですけどそんなわけにいかないですし…

    猫缶さんもなんですね😢
    保育園、どこでも良いわけじゃないし、保活するのも大変ですよね💦

    • 5月18日
  • 猫缶

    猫缶

    他にも受け入れ施設増えたのですね!それは良い改善ですね🥰
    一時的に預かるのではなく、やはり赤ちゃんと長時間離れて寝たいので宿泊型の産後ケアが良いですもん

    いきませんよね…
    わたしも何回か通ったのですが子ども見ているのが大変で途中で放棄して、今はせめてPMS改善できたらと思ってピル飲んでます😢ローズベルだと託児あるので子どもとも行けるので

    家で見てるのって本当にストレス溜まってしまって…🥲
    入れたらどこでも!ってわけじゃないですもんね、選びたいですもんね、難しいですよね

    • 5月19日
  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    自分と赤ちゃんの準備など考えると、数時間のためにこの労力…って億劫になってしまいますよね💦

    わたしもPMSだけでも改善したくて、ピル処方してもらおうかなってまさに同じこと考えてました…!
    ローズの託児まだ預けたことないんですが、雰囲気とかどうですか?

    ストレス溜まりますよね💦猫缶さん、2人もお子さんいらっしゃってきっと毎日のタスク量が子1人の比じゃないくらい大変だろうと思います。子育てして、本当にすごいと思います。

    • 5月20日
  • 猫缶

    猫缶

    そうなんですよね、気分が鬱々としている時って本当に何もできなくて😢その数時間の支度して赤ちゃんのミルクの時間逆算して…って凄い労力です

    やっぱり生理前が1番しんどいですよね💦
    ピル貰うだけであれば診察時だけ託児が預かってくれます☺️部屋は狭めでおもちゃがたくさんあり、保育士さんが2人ほどみえます
    下の子がギャン泣きでずっと抱っこしてくれてたそうで、ちゃんと見ててくれてるんだなって感じました😊
    雰囲気も保育士さんの感じも悪くないですよ!

    ありがとうございます😭救われます
    子どもには申し訳ないですがほとんど家で過ごしちゃってます😭

    • 5月20日
  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    本当にわかります🥲
    準備の労力と、他にも色々あってわたしも支援センターとか全然行けず家にこもってました💦
    ベビーカーでご近所散歩くらいしかしておらず…

    そうなんですね!それなら安心して預けられそうです☺️
    受診してみようと思います🌷
    たくさん教えていただけてありがたいです🙂‍↕️

    • 5月20日
  • 猫缶

    猫缶

    ベビーカーでお散歩凄いですよ!!歩くのって疲れますもん、でも日光に浴びるのって子どもも自分にも大事ですよね…

    いえいえ😊ママリさんが少しでも過ごしやすくなりますように⭐️

    • 5月22日
  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    最近は暑すぎてベビーカーのお散歩すら言ってません💦
    日光浴びるの大事ですよね…
    家だと狭いし、触ってほしくないものたくさんあるし、支援センターに行ったほうがいいんだろうなとは思いつつ🥲

    本当にありがとうございます🥲
    猫缶さんからのコメント読んで、ひとりじゃないって思えました🥲

    • 5月22日
  • 猫缶

    猫缶

    暑すぎますもんね💦赤ちゃんも疲れますし行かなくてもいいですよ…
    たまに支援センター行きますが風邪も貰いますし、まだ自宅でも過ごせる年齢なので行かなくちゃ…ってならなくてもいいと思いました🥹

    それはこちらこそです!
    わたしも身近に同じように悩んでいる方が見えてとても親近感が湧きました😭

    • 5月24日
  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    ご返信いただいてたのに見るのが遅くなりすみません💦
    支援センターやっぱり風邪とか感染症もらっちゃいますよね😨

    そうおっしゃっていただけて嬉しいです🥲わたしも親近感湧きました😭
    学年は違いますが、どこかでお会いする機会もあるかもしれないですね☺️!

    • 5月27日
  • 猫缶

    猫缶

    いえいえ💦お忙しい中いつもお返事ありがとうございます
    もらっちゃいますね💦子どもがまだ口に入れてしまうのもあって余計に拾ってるのかなって思います😂

    そうですね!その時はよろしくお願いします☺️💛

    • 5月30日
  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    6月になってしまいました☔💦
    こちらこそお返事ありがとうございます、嬉しいです😭
    なんでも口にするし、ハイハイした手指しゃぶってるし、
    消毒清掃してくださってるとはいえ…そりゃ感染不可避ですよね😂

    よろしくお願いします🥹!
    猫缶さんのアドバイス聞いて、まずは産婦人科でPMSの相談と保育園見学行くところから始めてみます🥲

    • 6月4日
ママリ

こんばんは。
少し前の質問にコメントですみません💦

同じ市に住んでいます。
産後鬱の経験はありませんが一応医療関係の仕事をしていてその辺りは少し詳しいのと年子育児で大変だった時期があり、色んな所の一時保育利用していたのでお力になれればと思いコメントしました。


まず一時保育についてですが可児市だとすみれ楽園は枠が大きいのか比較的予約が取りやすかったです😊
ひろみ保育園の方は人気で月初めに予約の電話をしないとすぐに埋まってしまいますが、先生方の雰囲気も良く、私も子どもも気に入ってよく通わせていました。あとは企業主導型の保育園の一時保育は意外と穴場だったりします🤔

また、診断書をとって月極で保育園に預ける方法もありますが、今の時期だと人気の園は埋まっている事が多く、空いている園との相性もあるのでその辺りのバランスをみて検討されても良いのかなと思いました。

ちょうどそのくらいの時期からベビちゃんの行動範囲も広がって離乳食の回数も増えたりでやることも増えて本当に大変ですよね😭
私も手を抜こうと思っても結局ある程度はやらないと家の中が回らずであれこれ手出しては毎日疲労困憊してます😮‍💨

  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    コメントありがとうございます。
    とても詳細に教えていただけて感謝です🥲

    ひろみ保育園、やはり人気なのですね💦
    企業主導型の保育園も見学に行かねばと思いつつ…
    色々と盲点でした。

    共感してもらえて嬉しいです🥲
    毎日が戦いですよね………でも、やらなきゃ終わらないし、終わらせないわけにもいかないし…
    本当にお疲れ様です🥲

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    ひろみ保育園は人気なのでママ友は系列園のはぐみの森と併用してたりしました💡

    一時保育は色々な所使わせて頂いていたのでまた何かあれば私の教えられる範囲であればいつでも😌
    はじめてのママリさんが少しでも休息とれますように。

    • 5月21日
  • ミラコスタ🔰

    ミラコスタ🔰

    なるほど、一時保育なら市外でも利用可能なのですね🤔!

    ありがとうございます🥲
    参考にさせていただきます🙂‍↕️ 
    優しいお言葉も嬉しいです🥲

    • 5月21日