※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科の予約、激戦すぎませんか?😭昨日から熱あって、とりあえず様子見…

小児科の予約、激戦すぎませんか?😭
昨日から熱あって、とりあえず様子見してました。今朝も高熱だったので小児科予約しようとしたら10時くらいで複数の病院、既に受付終了…😭どこもこんな感じですか?前日から明日行くぞってスマホ持って構えてないといけない感じ…

コメント

🍑

予約朝イチでスマホ待機してないと取れないですよね🥲緊急の時は電話して見てもらえるので電話してみてもいいと思います!
うちの子も高熱で水分取れなくなった時は今すぐ来てくださいってなって見て貰えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭早押し合戦ですよね…
    いざとなったら電話もありですよね!40℃近くでぼーっとしちゃってて、冷蔵庫にあった解熱剤使って今は少し落ち着きました💦ちょっと遠いけど市外の小児科なんとか予約取れたので夕方から行ってきます🥲

    • 4時間前
えみこす

小児科の予約は激戦です💦
我が家のかかりつけ医は、8時から午前の予約開始ですが、早い時は1分で予約終了します。
電波時計や時報を聞きながら予約が通常です💦

あとは、数日先の予約もオンラインで出来る病院もあるので、そういったところも活用してりしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり激戦ですよね‥うちのところも朝6時から開始で、同じく1分後には午前中枠なくなってます😭それなのに午後からなら行けるかなと甘く見ていました‥
    電波時計と時報!すごい!でも、それくらいやらないとですよね😥

    他の予約方法がある病院も頭に入れておいて、先回りするのも手ですね🤔

    • 4時間前
しょりー

いつも予約開始時間3分くらい前にアラームつけて待機して予約してます😅
パッと行きたいと思ってもなかなか難しいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり皆さんスタンバイされてますよね😂そうなんですよ!今日行きたい!となったときにサクッと行けるのが理想ですが…

    • 4時間前
美咲

月曜日と木曜日(午後休診)はいつも予約でいっぱいの印象です。

私は「これ病院確定だな…」と思った段階で予約を入れます。
行っても行かないでも念の為。
例えば、土日に熱を出したら月曜日の予約を入れたり。
幸い、かかりつけは電話をすれば当日ねじ込んでもらえるので、「これは今日じゃなきゃ!」な場合は待つ覚悟で行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    木曜休診のところもあり、それも影響してますね💦
    先回りして数日先に予約しておくのも手ですよね🤔子どもの体調不良時はあれこれ考えることが多いです💦

    • 4時間前
らすかる

うちが行っている小児科は予防接種や検診以外は予約受付なしです。
朝1でシャッター上る前30分〜1時間程並んで診察券入れます。
でも診療時間過ぎても診てくれるので、受付自体は締め切ること無いので助かっています。…でも夕方6時前に行ったら今から2時間は待ってもらいますので帰ってご飯済ませてきてくださいとか言われる時あります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予約なしスタイルの小児科!😳
    並ぶのは大変そうですが、けっこう柔軟に対応してくださるんですね🌟👏
    夕方6時から2時間待ち!!!もう、らすかるさんにも、病院のスタッフさんにも拍手拍手です😂

    • 4時間前
はじめてのママ

うちの地域の小児科も激戦区です(笑)
ネット予約開始の2分前にアラームかけておいて、予約開始10分前までにはもう名前とか診察券の情報の入力済ませて、あと予約するのボタン押すだけの状態にしてます💦
うちはテレビをずっと見て予約開始の時間になった瞬間に予約しても、30番とかざらです😣
30秒遅れたら、もう午前の診察予約は取れません😓
どーしてもってときは電話したことがあります、なんとかどうにか最後に見て貰えませんかって(笑)
診てくれましたが、よっぽどじゃないと無理みたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは予約ボタン押すだけの段階まで持っていくの分かります🤣時間だ!と思ってポチっても30番なのも同じです💦
    緊急時には電話で問い合わせるのも手ですよね…小児科も毎日予約いっぱいで大変なんでしょうけど、予約を取るまで一苦労ですよね💦

    • 2時間前