※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わわ
子育て・グッズ

子供を2人産んでいる義母が、2人目妊娠中の私に「○○ちゃん(上の子)は今…

子供を2人産んでいる義母が、2人目妊娠中の私に「○○ちゃん(上の子)は今は食事のときとかにこんなに注目されてるけど、下の子が産まれたらみんな下の子ばっかりに注目するようになっちゃうね」と上の子がいる前で笑いながら言うのが嫌です。
義母が2人目を産んだときにそうだったという話と共に、2人目を妊娠してから会うたびに言われます。

上の子がどれくらいその言葉の意味を理解しているかわかりませんが理解していたら不安になるような言葉だと思いますし、2人目が産まれても上の子に寂しい思いをさせたくないと思っているので余計不快な気持ちになります…。
モヤモヤしてしまうのは考えすぎですかね?

コメント

ゆう

2歳だとめちゃめちゃ理解してますよ〜‼︎
気にしない子もいれば、不安になっちゃう子もいれば、そんなことを言うばーばが嫌いになる子もいると思います💡
義母さんとは違いますからね〜、うちはうちのやり方でやるので大丈夫ですよ〜
くらいに言っておけば良いと思います👍

ママリ

クソ意地悪ですね😂
小さい子は手がかかるから、逆に上のお子さんの意思疎通できる子供のお世話の取り合いになるパターンもありますよね。
可愛く感じる部分も年齢によって違うから赤ちゃんが1番ってわけでもないし。
でもうちの主人もお兄ちゃんの子供が産まれる時に自分の娘に向かって同じ事を言ってたんです。
孫がまだ娘1人だったから集中的に可愛がられてはいました。
お誕生日も同じ月だから誕生日会のケーキも下の子に合わせた好みのケーキになるだろうとか💦
からかいの気持ちで言ったと主人は言い訳してました。
うちは6歳だったから余計に腹立ちました。