
2人目は欲しいですが、4歳差以上でと考えています。キャパが少ないと自…
2人目は欲しいですが、4歳差以上でと考えています。
キャパが少ないと自分では思っているのと、
今は息子が可愛くて仕方ないし
抱っこもたくさんしてあげたいので
夫とも話してそう考えていたのですが...
周りからは、そんなに離れると
子育て終わるのも遅いし、一緒に遊ばせるの
難しいし早く作った方が良いと言われます🥲
もちろん、自分達の考えを曲げようとは
思っていないのですが、デメリットばかり聞き
なんだか落ち込んでしまいます💦
4歳差以上のお子様達がいらっしゃる方の
良かったことをたくさん聞きたいです!
- そら(1歳10ヶ月)
コメント

みさ
1人目と2人目4歳差、1人目と3人目6歳差です!
確かに一緒にはあまり遊びませんかね?😅
一緒に遊んでるのは下2人ですね…
でもなんやかんや楽でした!上はなんでも自分のことできたし面倒もよく見てくれますよ!

Rei
知り合いから4学年差だと、面倒とか見てくれるし上の子の手がかからないから良かったよ!と聞きました☺️
自分も4学年差以上が良かったので、4学年離して妊活しました🤰✨
4学年差離れてると、トイトレと赤ちゃん育児が被らないのでいいな〜と思います☺️
あとイヤイヤ期も終わってるのが大きいですね!☺️
-
そら
周りが2歳差とかばかりなので、そういうご感想があるとホッとします🥹
一人一人に向き合えるのは大きなメリットですね✨心強いコメントです🥰- 3時間前

はじめてのママリ🔰
4学年差です!
私も自分のキャパ的に4歳以上離そうと決めていました☺️
4歳半離したからか、
ずっと2人とも可愛いです🥹💓💓
年子とか2歳差だったらヤバかったな...
と思う事も結構あるのでこの年齢差にして
私は大正解でした😭👍🏻
でもやはり年が離れてるから
上の子が下の子に合わせて
遊んであげてる感はあるので
申し訳ないなと思う時はあります💦
でも上の子は下の子溺愛してるので
そんなに心配ないかなと思います♪
-
そら
ずっと且つ2人とも可愛いとのこと、めちゃくちゃ前向きになれました!私にとって一番大切な部分なので🥹✨
もちろん離れていなくても可愛いと思える方もいらっしゃると思いますが、私のキャパ的には...💦だったので!
同じ遊びは難しいかもですが、それ以上の素敵な部分があると思うと楽しみに思えました🌹- 3時間前

はじめてのママリ🔰
逆に年の差あけた方がゆったり関われるし、そらさんの考え方なら4歳差くらいがちょうどいい気がしますよ😊結局年が近くても相性が悪ければ一緒には遊ばないし、4歳差ですが一緒に遊んでくれてますよ🤔子育て終わるの早いといいますがたかだか2年、3年の違いですしマイナス面そんなに感じません
-
そら
ゆったり関わるということ、私にとってとても大切です🥹✨確かに年齢差もですが、相性もありますよね!
子育て終わるのが早いのも、逆に寂しいとすら思えます🥲心が軽くなりました✨- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もそらさんと同じ考えで年の差離しました😊上の子可愛すぎて2人目作るかも悩んでました😂4歳離れてたら身支度やトイレも1人で行けたり、とにかく楽です笑喧嘩もしてますが、うちはゆったり子育てできて楽しいです✨
- 57分前

そら
みなさんのコメントで、本当に心が軽くなりました🥹✨周りの意見はそれとして、やっぱり自分達の考えも悪くはないんだと思えました😌
まだ先の事ですが、皆さんのように子供達としっかり向き合える子育てができたら良いなと思います🌱
ありがとうございました🤍
そら
遊びに関してはやっぱりそうですよね🥺
でも私にとっては、少しでも楽だと助かるので前向きになれました☺️✨