
大赤字ではないけど貯金はほぼできない生活ギリギリなので、社員になり…
大赤字ではないけど貯金はほぼできない生活ギリギリなので、社員になりたいと思ってますが
とにかく子供2人が身体が弱く熱を出すのでろくに仕事にいけない状況です。
病児保育はいつも予約がいっぱいでとれませんし、シッターは1人1時間1200円使えばマイナス
誰のサポートもなしです
在宅ワークも探しましたがなかなかない怪しいものばかり。。
夫はおりますが職人で日曜日休みのみ、朝5時にはでて帰りは20~21時頃。
家に帰ってくる頃には家事育児全て終ってます。
働きたくても働けない、誰のサポートもない、貯金もできないで人生不安すぎます。
どうしたらいいのか日々悶々としてるので同じような境遇の方いましたらお話きかせてほしいです
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

まるこめ
以前同じような勤務でした👶
週4の10:00-16:30扶養パートでした!
去年思い切って派遣社員になりました
子どもの体調不良で早退や休みありましたが、ひたすら謝り真面目に取り組みました💦(私もサポートなしです😢)
給料は倍になり、生活にゆとりができて貯金や旅行もできるようになりました!
今育休取ってますが、派遣先から育休明けたらうちにおいでと言って下さり就職予定です😢
年中の娘さん、まだよく発熱しますか?

♡いいね←しないで下さい😖
突発的に休んだところは
有休にしたらいいのではないでしょうか?
転職するなら、半年は我慢しないといけませんが💦
もうダメ元で、病児保育の予約の電話をかけまくるしかないですね^^;
↑うちは、そうしてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
サービス業なので、、子供の預け先がない連休に有給使うとなるので全然足りないんです。。。
かけまくってますが1度もとれたことないです😭😭- 2時間前

ママリ
私はずっと正社員ですが、
病児シッターに預けたらいいと思います。
確かに単発で見たらマイナスなのでしょうが、将来的に見たらプラスになりませんか?
後はご主人に転職してもらっては?
週1休みで、
5時から21時まで仕事していて、
奥様も扶養内パート。
これで貯金ができないなら、
ご主人が少ないんだと思います…。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
旦那には転職してほしいと何度もいっておりますが、なかなか決まらないのが現実で、、職人で独立してやっていこうかと言ってております。。- 15分前
-
ママリ
ご主人がそのお気持ちなら、
妻が頑張るしかないのかもしれませんね。
もし、転職の条件をのんでくれないなら、私が頑張るからお迎えや病気の時の看病を一緒にしてほしいと伝えてみては?
今この状態なら、
今後さらに厳しくなるかと思いますので、喧嘩してでも立て直した方がいいです。- 5分前

はじめてのママリ🔰
旦那帰宅22時以降、実母他界、義実家遠方のため、どこにも頼るところがなく、平日は100%ワンオペです。
私はずっと正社員で働いており、フレックス在宅勤務可の職場なので、子供の体調不良など臨機応変に対応できています。後は有給、看護休暇で乗り切っています。
派遣など根気よく探せば、在宅ワーク可の職場もありますよ😊 ただ派遣だとフルタイム求人がほぼだと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
派遣社員になられたんですね!職種はどのようなものでしょうか?
上の子のほうがコロナ禍真っ只中だからなのか身体が弱く熱をだします🥲下が3歳なんですが下のほうが丈夫です💦