
小1の息子なんですが、幼稚園の頃から先生と話すことができない、人前で…
小1の息子なんですが、
幼稚園の頃から先生と話すことができない、人前での発表もできない、2年間毎日登園しぶりで泣く。といったことがありました。
年長になるとお友達とは楽しそうにお話をするように。
それでも私が見てたら話すのをやめる。
癇癪はいまだにある。
今小学校に行ってますが、たまに波があり登校しぶりで
私が教室まで付き添いがあります。
今週は登校班でいけてます。
先生には性格とかも伝えてます。
ただ、うちの息子はなんの発達障害なのか分からず…
なんとなくASDかな?って思うのですが。
子供が発達障害がある方、どこで診断してもらいましたか?
言葉の遅れとかだと療育行ってる方多いと思いますが、
そうゆうのはなく、療育に行ってなかった方がいたら教えて欲しいです🙇
- はじめてのママリ🔰

砂遊び
児童精神科や発達外来で診察してもらえますよ
お住まいの地域+発達検査
で検索したら出てくると思います
同じような感じで小1の息子がASDです

はじめてのママリ🔰
うちはどこも行ってなくて、そういうタイプとして育ててます。
発達を疑い、心療内科の予約を取り、検査もしましたが、幼稚園でも大人と話せないのに検査も無言で何も話さないので中止になりました。

mizu
小1息子が似たタイプですが、年長の時に知的障害なしの自閉スペクトラム症(ASD)と診断されました。
うちは専門医のいる総合病院の小児科で診断を受けましたよ!
ちなみに言葉の遅れなどは全くなくむしろかなり早い方でしたが(今も言語分野の発達は年齢より進んでます)、4歳くらいから保育園生活での困りごとが増えたので、療育に通い始めました。
今も放課後デイに行ってます!
コメント