
今後の仕事について不安です。どなたか聞いてくださると嬉しいです。有…
今後の仕事について不安です。
どなたか聞いてくださると嬉しいです。
有給使って4月から産休に入りました。
妊娠前は会社の幹部の代理のような形で他の幹部メンバーとバリバリ働いておりました。
産休入ってからも仕事のことが気になって、会議の議事録やチャットを覗いております。
先程も見たら、幹部会議の議事録の閲覧権限が無くなっていたり、議事録であたかも私のミスというか私の対応したところが反省点のところに書かれていてとても悲しくなりました。(ちなみに書かれている内容は相手側の勘違いです、、)
いずれ幹部になるのかなと思っていたので幹部会議の議事録から外されていたことがとてもショックです。もうその未来はないと言われているような気がして、、
確かに今1人目を妊娠して、2人目のことも考えているので今までのように働けなくなる未来は見えているのですが、、
2人目は2歳差くらいを希望しているので、仕事復帰後すぐの妊娠になってしまうなとか、戻っても仕事あるのかなとか、すぐまた産休に入るし復帰したくないなとか色んなことをグルグル考えて落ち込んでいます。
専業主婦になったりパートになることは家計的に避けたく、今の職場か転職する形で正社員は続けていきたいのですが、子供が出来てからの仕事が不安です。
ぐちゃぐちゃな文章で何が言いたいのか分かりにくくすみません。
同じような経験された方いますか?
何か前向きになれるようなお言葉をいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目)

はじめてのママリ🔰
育休産休中は社会から取り残されたような不安になることありますよね..
もともとバリキャリで働いていたなら尚更🥲
議事録やチャットの閲覧権限がなくなったのは仕方ないかなと思います
産休中なので、あなたが見てどうするの?と言うことだと思います
現場はいない人を頼りにするわけにもいかなく、いる人でやっていくしかないんですからね..
私も育休あけて元のポジションに戻れましたし、知り合いのバリキャリの方は育児しながら更に駆け上がってますよ笑
子供がいるとどうしても制限がかかり、従来の働き方はできなくなりますが、それでも実力のある人はキャリアを築けるんだと思いますよ!
コメント