※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子がいます。ハーフバースデイの件なのですが…やろうやろうと…

7ヶ月の息子がいます。

ハーフバースデイの件なのですが…
やろうやろうと思って、なんだかんだ
7ヶ月になってしまいました😭
フォト用の飾りは買ったのに…と
思い出すたび後悔…。2人目の時にやれば!
と開きなおるべきか、7ヶ月だけど
やっちゃえ!となるべきか…自分で
決めなさいよって感じなのですが、
皆様の経験やご意見をお願い致します😭🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

7ヶ月でも全然やります🤣🤣
1ヶ月なんて誤差です!笑

はじめてのママリ🔰

今なら大体6ヶ月だったことにして撮ります。せっかく購入されたとのことなので。

ぞう

後悔してるならやります!

わたしは毎月の誕生日の日に記念で、生後1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月•••12ヶ月と、おむつアートをしてたのですが、たまに、できなかった日や、やれてない月があり、生後5ヶ月と生後6ヶ月を同じ日に撮って、おむつアートしたことがあります!笑
娘の時も、息子の時も😆笑

洋服は変えて、おむつアートの飾り(数字)を変えてます、が、実は同じ日にしました!笑

今は子供達は小学生なんですが、誰も気付かないですよ😆笑

1ヶ月差でも、言わなきゃ誰も気付かないです!笑
言っても、そうなんだー、くらいだと思います。

後悔してるならやったほうが良いです!

1人目の時にやってなくて、2人目のときやるってほうが、後悔が大きくなると思います!

わたし、1人目のとき、生後のわたしが体調崩したのと、頼れる人も誰もいなくて、旦那も育児不参加で、言い訳になってしまうのですが、生後の手形、足形を取れなかったんです。
頑張ってみたけど、上手くいかず。。。

2人目のとき、出産祝いに簡単に形どれてやり直しも効くっと言う、手形足形キットをもらって、2人目はやれたんです。。。

が、1人目に出来なかった後悔が大きいです。
ので、娘のは3歳のときの手形足形を残しました。。。
が、やはり、後悔はあります。

娘にもなんでわたしのは赤ちゃんの時のじゃないの?っとか聞かれた時期もありました。。。

なので、1ヶ月差で後悔しているなら、7ヶ月だけど、6ヶ月として、やって記念に残したほうが良いと思います!!!!