※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

帰省中、義父が子どもを無視して遊ばなかったことに不満を感じました。お酒を飲んでいる姿も不快で、次回会うのが憂鬱です。

この前久々に帰省したら義父にイラっとしました。
上の子(5歳)が夕飯時にパズルしよう?と言い出して、今からご飯だからあとでね〜と止めましたが、少ししつこかったのと久々の帰省だし甘やかしてあげようと私も思い始めて
じゃあ一回だけね〜と言いました。
そしたら上の子が義父のところに行き、じいじしようよ〜と言いました。
その時義父が独り言のように「ご飯だご飯だ〜箸がないな〜。」みたいなことを言いながら息子に対して見向きもせずにいつも通りお酒を取りに行ってしまいました。
俺は遊ばないから。みたいな圧を感じました😒
たまにしか会えないんだから食事の前だとしても一回くらい遊んでくれてもよくないですか?
まぁ相当お腹空いててどうしてもご飯優先にしたいならせめて「あとでしようね」とかなんかないわけ?ってなりました。息子をほぼ無視したようなもんでした。孫に向かってそれはないだろ。
息子も義父に無視されたので、こちらにきてママしよう?と言ってきてなんだか可哀想でした。もちろん私は楽しく付き合ってあげました。
あ〜やっぱり苦手だな。合わないな。って思った出来事でした😇
しかもお酒に呑まれるタイプで酔っ払って寝てる下の娘(生後半年)の顔周りをいじったりしてて不快でした。
ただでさえ苦手だというのにこういうことがあると余計に会わせたくなくなりますね☺️
次は息子の七五三で会わなきゃいけない😩だる

コメント

ママリ

無理すぎます!もう会わせたくなくなります💦孫大事にしないおじいちゃんとかいらないです(人のお義父さんにすみません…)
でも、お義父さんの年代の人って子供と遊んであげるって感覚がなく、自分中心の人が多いイメージです…。
自然と息子さんも遊んでくれない、無視するおじいちゃんとは会いたくないっていうようになっちゃうと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ほんと無理です😇
    いやまじでいらない、、ほんとそれです🤣
    孫に嫌われても知らないから〜って思ってます😇
    遠方なのを言い訳にほぼ帰らないので年一くらいしか会うことはないのですが、年一すらも会いたくないです😌

    • 5月15日
ママリ

夕飯なのにパズル始めたのが相当イラッとしたんですかね🥹
ジジ、ババ皆んなが孫が好きってわけじゃないですしね…
子供を無視するようなじいさんに七五三は会わせなくて良いんじゃないですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イラッとしたんですかね🤣
    そんなことでイラッとするなら年一すら会わなくていいんだね?って思います😇
    ずっと冷たい感じでもなくて酔っ払った時とか息子が嫌がるタイミングで息子のことを構ったりするので鬱陶しがられてます。笑
    なにこのじじいと思って見てます🙃
    お酒に呑まれるタイプなので遊ぶ時も自己中な感じでタイミング悪いんですよね。
    七五三もうちの親だけを誘ってやろうかとすら思いました笑
    さすがに寂しいとか色々うるさいタイプなので嫌々誘います笑(お宮参りとかお食い初めでも色々揉めたので😇)

    • 5月15日