
旦那が育児に協力せず、私が専業主婦で不満を抱えています。娘と出かけることに葛藤し、嫉妬心も感じています。これは依存なのか、怒りなのか悩んでいます。
旦那はほんとーーに育児しません。仕事帰ってきてあやすことはしますが、週に数回ミルクあげるかな?ってくらいで、毎晩自分が眠くなる時間と娘が眠くてグズリ始める時間が同じなので一緒に寝室に行きますが眠くて泣いてる娘を横に寝かせてスマホいじってるだけ。
私が今は専業主婦なので許してますが家事育児しません。
旦那がそんななので娘と実家に遊びに行くと言われましたが2人で出かけたり留守番させるとか恐ろしくてできないのですが、でもさせないと育児の大変さ理解しないよなっていう気持ちと葛藤しています。
それと同時に旦那に娘が取られたって気持ちになってしまいます。
旦那が娘をあやしている時にキャッキャと笑っているだけでも旦那に嫉妬してしまいます、、
これって私は娘に依存してますよね?
それとも24時間育児してるのに美味しいとこだけ持っていくなという怒りなんですかね?
- みい(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります。うちも専業主婦なので
文句は言えませんが、
旦那は帰ってきてご飯食べて寝るだけで、
泣いてても抱っこもしないです!
ちょっとぐずり始めたら寝てます。
私も子供見とくからどっか行ってきたらいいと言われますが、預けられません!
2人育児の大変さをわかって欲しいから預けたい気持ちもありますが、もし何かあった時後悔するので絶対やめとこう!と思ってます🤣
依存というか、母性本能がMAXに出ているんだと思います!
大丈夫です!2歳くらいになれば泣いた時こっちにきます!笑今まで頑張って見守ってきた成果が現れます!!!!

n.m
依存だとは思わないですよ😊
おそらく後者で、普段大変なところは主さんばかりやるのに楽なことばかりの夫に笑いかけるんだろうって思うんだと思います!
協力的な夫ならそう思わないと思います!
私は夫には思わないですが、娘や息子を取られた気持ちになることは産後2年経っても稀にありますし、大事に育ててる証拠な気もします、、、
そんなご自身を労ってあげてください♪
-
みい
それなら良かったです!娘はすごく可愛くて大切だけどだからこそ娘のために依存はしたくないと思っていたので…
義母に抱っこされるのも取れた気分になって嫌です、、笑- 3時間前
-
n.m
あ、同じです笑
義母に取られた感感じてます🥲
なので、距離感大事にしてます笑- 3時間前
-
みい
ですよね🤣
私も距離感大事にしててあまり会わせないようしたり抱っこされてる間は視界に入れないようにとか気にしないように心を落ち着かせることに集中しています、、笑- 3時間前
-
n.m
わかります笑
頻繁に会いたい会いたいはしんどいですよね💦
うちは上の子2歳なので預かりたいと言われて、まあまあな頻度で1人で向こうの家に置いてくるので離れてる時間憂鬱です😞
息子は渡さない!と思い、娘だけ連れて行ってます😞- 3時間前
みい
似た状況ですね😂そんななか2人も子育てしていてすごいです!
確かに母性本能がMAXが近いです!
ありがとうございます😊