
2人目不妊治療中で、初期検査のAMHが低く体外受精を勧められましたが、2回目の移植も陰性でした。転院せずに今の病院で続けるべきか、子宮内フローラの検査を受けた方の体験を知りたいです。アドバイスをお願いします。
2人目不妊治療中です。
1人目は自然妊娠できていたけど2人目不妊です。
初期検査のAMHが20代で1.3と低く、最初から体外受精を勧めらて治療してきました。
ですが2回目の移植も陰性😢
1人目は自然妊娠できたゆえにこんなに苦労するなんて思わなかったです😭
原因は私にあるみたいで次の採卵後に検査になるようです…
このまま転院せず今の病院で続けるべきですかね?
また同じような方がいらっしゃったら子宮内フローラの検査をして治療をしたら妊娠できたって方などいますか?
良かったらアドバイス等教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ
同じく1人目自然妊娠、2人目不妊で、体外受精4回目で妊娠しています。
2回目陰性後、子宮内フローラ検査をしたところ善玉菌が0だったので、服薬して3回目、4回目と行いました。
結果論ではありますが、善玉菌を増やす薬を服用したことと、2個移植したこと(4回目で初めてしたので)がよかったのかなーと思ってはいます!
転院することで妊娠する方もいますし、私自身4回目がダメだったら転院する予定でした。
ただ結局転院せず妊娠したので、どうするかの判断は悩ましいですよね😅
コメント