※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

幼稚園に通う娘が延長保育を嫌がり、泣いている状況に悩んでいます。娘は年少のクラスや担任の先生は好きですが、延長保育の先生との信頼関係が築けず、どうすればよいか迷っています。園に相談したものの、対応が変わらないことに不安を感じています。経験者からのアドバイスを求めています。

長文ですが幼稚園に対してモヤモヤします。


4月から幼稚園の年少にに通っている娘がいます。
4月の後半に延長保育を使い、3日目で延長保育の先生が嫌と娘に言われました.
その日に延長保育の先生から、「遊びたくてしっかり座らなくて注意したら大泣きされた」と言われた経緯があります.
(細かいこと少し省いてます)

本人に言われてからは延長保育は使っていません。
もう2週間立ちましたがいまだに迎えに行くと1人でわんわん泣いています。(延長保育に行くと思って)

年少のクラスや担任の先生は好きで楽しく通えてます.

延長保育を私が使いたいのに使えないのが辛い。
だけど娘が泣きながら行きたくないと訴えているのも辛い。

考え過ぎて、信頼関係ができてないのに泣かせるほど注意するって一体何?配慮してもらえないの?どうしたら?
とぐるぐるぐるぐる考えるループにハマって辛いです。

園にも相談する形で聞きました。園としてはもし次延長保育する時は少しの間他の先生が付き添います。行く前ないたら落ち着くまで別室で待って少しずつ慣れれるようにしていきます。と言われました.



でも娘は延長保育の先生の対応が嫌なのに、その対応が変わらなければ結局いっしょなのでは?
先生が怖いという刷り込みが最初からあるのに、信頼関係ってできるものなんでしょうか。


泣いて嫌がる娘を信じて次延長保育しようか迷います。
でも私は使いたい。。この板挟み経験した方いませんか.、
アドバイスでもいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も4月から年少の子がいます。
多分、まだ慣れてないからじゃないですか?
もう少しの間だけ、延長無しでやってみては?
うちも、まだ慣れてなくて、毎朝行きたくないと言ってます。

はじめてのママリ🔰

延長保育が大嫌いな年長さんの娘が居ます、、
うちの子の場合、延長保育の先生が嫌なのではなく
延長保育にいつメンのごとく居るお友達が嫌なようで。
延長保育を使うと揉めて帰ってくる、私まで先生にあれこれ言われる、けど預けなきゃいけないときもある。
と、負のループに陥りました😇
私は結局、延長保育はお願いせずに何か用事や私の息抜きで遅くなるときは
ファミサポさんにお迎えをお願いして、ファミサポさんに預けています。
延長保育より、ファミサポさんの方がうちの子には合っていたようで
週1くらいで、そんな感じでお願いしています。

スカーレット

他の保護者から延長保育の先生についての評判を聞いてみたらどうでしょうか?
厳しめの先生かもしれませんし
慣れてくれば優しくなるかもしれませんし。

うちの子も延長保育がイヤで
「おやつの時間がいや」
「楽しくない」
など毎日いろんな理由を言っていましたが
仕事の都合で無理やり預けてました💦
そのうち同じクラスの仲良い子が利用し始めたり
他の学年の子たちにも可愛がられたり
今では楽しく過ごせているようです。
慣れと本人も成長して過ごし方や楽しみ方が
わかってきたのもあると思います。