※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

年長の息子が友達から変な名前で呼ばれ、嫌だと感じています。どう対応すれば良いでしょうか。

年長男の子です。

お友達から変な名前で呼ばれるそうです。
〇〇○之助
と息子の名前は〇〇〇ですがその後に
太郎や之助と付けられるそうです。

息子には嫌なことは嫌って言いな?と言うも

お友達だから言えない。


お友達だから言っていいんだよ。
言えないなら先生に言いな?

ってやり取りをずっとしてます。


嫌だった。泣きそうになった。
と言われました。


う〇ことかそう言う感じでもないので
そこまで気にしなくてもいいんじゃない?って感じですが


どう対応したらいいでしょうか?
皆さんならどうしますか?

コメント

おめし◎

確かに汚い言葉とかディスってるような感じではないですが、、でも自分の子供が嫌だったとか泣きそうになったとか感じた時点で馬鹿にされてるような気持ちになった、という事だと思うので私なら即担任に電話します😂普通にむかつくし気分悪いですます🥺💢

もちろん子供の世界なのでもしかしたらその前後のやり取りとかもあるかもしれないので、クレームのような言い方ではなく。👍🏽でも自分のお子が嫌だと、泣きそうなくらいやだった、というのもしっかりと伝えます!!👍🏽

はじめてのママリ

その内容で年長さんなら、私もママリさんと同じく、それが嫌でやめてほしいなら自分で友達が先生に言う。言えないなら我慢するしかないよって言うと思います。
助けてあげたいけど、そんなの気にしなくていいじゃん!って思える内容なのと、嫌って言えるようにもなってほしいので💦

まろん

私なら担任に伝えます。
言語化が苦手だったりでなかなか言えない子もいますからね😢

はじめてのママリ🔰

私、子供の頃にありました…!

名前が
ゆか
なのに、
いるか?いるかちゃん笑😆
って言われて
泣いたことあります

名前でいじられるの、すごい傷つくタイプだったので、息子さんめっちゃわかります…!!!

でも、言えないですよね…



私は、担任の先生に
連絡帳でコッソリ伝えてみようか?と息子に確認取ってから
担任の先生に連絡帳で伝えてました

・○○○の助って言われることが嫌
・友達にも先生にも言えなくて悩んでいる
・親としては、自分でこうしよう!という力をつけて欲しいと思っているのですが…

○○○君に、名前でこう言われたら
なんて言えば良いでしょうか…
なにか、アドバイスお願いできないでしょうか…

また、申し訳ないのですが
この内容は秘密で相談させていただいておりますので
知らんぷりお願いします….!
すみません!先生!

って、書いてました😂
めっちゃ良い園で、担任の先生がめっちゃ良い人だったので…

もし、できそうでしたら…
一つの選択肢になればとおもいます…

はじめてのママリ🔰

まさに今日
子ども(年長)も◯◯✕と✕がつけ加えられた呼び方でふざけた呼び方で言われてました。
本人は嬉々とツッコミながら、◯◯✕じゃない!◯◯だ!と何度も対応していて嫌がっていなかったです。(むしろ、遊びの一環的な)

嫌で言えないタイプなら
先生から名前で遊ばないように一斉に声掛けしてもらいたいです。