※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所のママたちと子どもの遊びについて悩んでいます。家の事情を伝えても良いでしょうか。

近所に同じくらいの歳の子どもが4人いて、我が家以外の3人は専業主婦のママで、しかも旦那さんが早く帰ってきます。

我が家は私がパート、旦那の帰りは子どもが寝てからです。他のママは子供が幼稚園や学校に行ってる間に家事を終わらせて、夕ご飯も既に作ってあるみたいです。

夕方6時くらいまで(遅いと6時半過ぎまで)子ども達が道路で遊び、ママ達が見守りつつお喋りするのが日課になっています。

私はパートで疲れてるし、家事も溜まってるので苦痛です。一度遊びたがる子どもにイライラして、最初は言い聞かせていたんですが、最期は「今日は無理だって言ってんでしょ!ご飯なしになってもいいの⁉️」と怒鳴って、言うことを聞かせてしまいました。
窓から友達が遊んでいるのを見つめて「何で僕ばっかり、、、」と泣く子どもに胸が痛んで、それからはまた私が我慢して遊びに付き合う日々です。

でも、そろそろ限界です。
子どもには、よその家とは家の都合が違うこと、3回に1回くらいは遊べるようにママもがんばる、みたいな感じで伝えても良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いいと思います😊

でも夕飯をチャンホンや親子丼など10分くらいで作れるもの多用するのもアリかもです💡

私は夕飯下ごしらえ後、終盤30分くらい?だけ参加みたいにしてます