
娘が友達と登校する中で、一人になることが辛いと感じています。AちゃんとBちゃんが仲良くしている姿を見るのが心苦しいです。
3人だとどうしても一人になる子がいますよね..
一年生の娘、近所の同じ一年生の女の子二人AちゃんBちゃんと通学路が一緒なので三人で登校しています。(親同士の話し合いで決まりました)
Aちゃんは初めまして、Bちゃんは違う保育園だったけど近所だから何度か遊んだことのある子でした。
AちゃんとBちゃんの二人は同じクラスなのであっという間に仲良しになっていました。
二人が手を繋いで登校するようになり、その後ろをついて歩く娘の姿を見るとなんだか切ないです😣
娘はそれを少し気にする素振りはありますが、それでも二人と行きたいということで送り出しています。
仕事の日は途中まで私も一緒なのですが、娘や私に挨拶を返してくれないし娘への興味もなさそうでそれも辛いです💦
お母さんたちは普通に優しい人たちです!
何がどうしたいわけでもないのですが、その姿を見るのが辛いと思ってしまいます😓
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私自身、そのパターン(近所3人同学年、あとの2人は同じクラスで超仲良し)で登下校していて、最初は1人で寂しかったですが
6年の間には、クラス替えや、他の2人の喧嘩→どちらも私を味方につけようとする 等、色々ありました😅 ある意味、女子関係に耐性がついたというか、良い経験になりましたよ🤭💦
大人の現在、3人で仲良しです😍

はじめてのママリ🔰
うちもそのパターンです。
私も自分のことのように辛いです💦でも出しゃばることもできないですよね😭
コメント