※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ワンオペで5歳と0歳育てることってできますか?日中は保育園とたまの一時…

ワンオペで5歳と0歳育てることってできますか?
日中は保育園とたまの一時保育、シッターさん活用しながら在宅ワークするとして。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

できますね🤔
ストレスは大きいですが、、😂😂

  • ママリ

    ママリ

    2人同時の寝かしつけってどうしたらいいでしょうか?
    5歳でもまだ1人で寝るの難しいですよね💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳なら寝かしつけというか
    横にいたら勝手に寝ませんか??🤔
    ひとりで部屋に行ってひとりで寝る
    はまだ出来ないですが横にいたら
    うちの子は寝てくれるので寝かしつけに
    関しては特に苦ではないです💦💦

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

2人育児ってことですか??
全然できると思いますよ!
余裕ですってわけではなく、もちろん産後は大変かと思いますが、上のお子さんも着替えとか食事とか自分自身のことは出来ていると思うし、お出かけも上の子は1人で歩いたりしてくれる年なので。

  • ママリ

    ママリ

    私1人で2人育児ってことです!
    夜の寝かしつけが心配で。。

    あと上の子との2人時間が取れなくなりますよね😢

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は3歳差なのであまり参考にならないかもしれませんが、同じくワンオペだったので、産前かなり心配してました😭上の子がかなり甘えん坊だったのもあり。

    寝かしつけですね!
    今までとガラッと変わるので、下の子の授乳のタイミングで寝かせたいのに、上の子もなかなか寝ないし、私自身も上手くできずに、なんだか最初はみんな疲弊してました笑
    我が家は、私が座って下の子を授乳させながら、上の子をトントンして寝かしつけていました!本当は、寝ながらトントンしたりぎゅーってしたりがいいって言われましたが、そこは妥協してもらい。
    最初は夜間の授乳や泣き声で上の子も起きたりしていましたが、「まず上の子のフォローしてから下の子」というマイルールを作ってなんとか宥めつつやってました😂

    私も2人の時間減るのが寂しかったし不安でした。
    ご主人はお休みありますか?うちは、少しでも夫が家にいたら夫か私それぞれとの時間を作って思いっきり甘えさせてました☺️

    私も心配でこちらで色々相談させていただきましたが、皆さん大丈夫大丈夫って言ってて、ほんとかって思ったけど、本当にやればなんとかなります❤️‍🔥
    我が家は上の子が盛大に赤ちゃん返りして、下の子のお世話より大変でした🤣

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧に返信いただきありがとうございます!!

    夫は休みが少なく、かつ育児に協力的では無いんです😢

    上の子のフォローが1番心配ですね💦

    周りが実家や旦那さんの協力体制がしっかりしてる家庭ばかりで、私もアラフォーで体力の不安もあり。。

    でも少しイメージできました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

5歳近い歳の子と0歳居ますけどできてます!

0歳放置でまずは、5歳の方先に寝かすようにしてます!泣いたら腕枕で横になってます🤣

  • ママリ

    ママリ

    励みになります!
    3人同じ部屋で寝てますか?
    夜中対応で上の子起きたりしないですか?💦

    上の子との2人時間どうされてますか?

    質問攻めすみません💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    また、夜間授乳中なので今は別に寝てますが、追々は同じベットで3人で寝る予定で居ます!

    2人時間は思うようには取れないですね!
    でも、幼稚園終わりに公園行ったりやりたいって言った事やるようにはしてます!下の子を多少無理させてでも😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2人育児なんて普通にできると思いますよ〜!
2人共家庭保育なら一日中ワンオペで辛いかもしれないですが、そういうわけでもなく上の子保育園だったら尚更、世の中の皆さん当たり前にやってることだと思います😂
あわせてシッターさんや一時保育活用するなら大抵のご家庭はこなせると思いますよ✨

在宅ワークがどのくらいのボリュームなのかにもよるかなと思います💦
0歳の子家で見ながら在宅ワークは結構厳しいと思いますが、子ども2人のワンオペ自体は全然問題ないと思います🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    0歳のお風呂とか寝かしつけしながら5歳育てるのが未知の世界で💦💦

    皆さん、2人育児されてるところは(私の周りは)実家とか旦那さんの協力体制が万全な家庭が多いので😢

    我が家は実家も夫も頼れないんです😢

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね?
    私の周りはご主人多忙、実家遠いで完全ワンオペ家庭もよくいらっしゃいますよ!
    うちもそうですがみなさん普通にこなしてます!
    普通にと言ったら「余裕」があるように思えるかもしれないですが、なんとかしなきゃいけないからなんとかなってるだけで、毎日余裕ではないです😂

    5歳ならある程度のことは1人でできませんか?
    着替えも食事も1人でできるし、完全サポートが必要なのってお風呂で体洗ってあげるくらいじゃないですかね🤔
    手がかかるの赤ちゃん1人だけだと思うので、想像してるより全然いけると思います!

    赤ちゃんのお風呂は、3人で一緒に入ってもいいし、上の子保育園行ってる間に赤ちゃんだけサッとベビーバスでお風呂入れてもいいと思います✨
    寝かしつけも、上の子はもう生活リズムがあると思うのでそれで今まで通り寝てもらって、その横で赤ちゃんが眠たいタイミングに合わせて寝かせるって感じです。
    夜泣きタイミングで最初は上の子も起きちゃいますが、2週間もすればその状況に慣れて全く起きなくなります😂
    産後は寝不足もあってしんどいと思いますが、お子さん保育園行ってる間に赤ちゃんと一緒に寝て、なんとか乗り越えてください!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    上の子はまだ5歳になってなく、ママっ子です😢
    これから家族計画再考するのに参考にしたく、お尋ねしました。

    夜泣きがあっても2週間くらいで慣れてくれるのですね!
    それは少し安心です。

    少し前向きに考えたいと思います✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

3歳差で自宅保育でしたが、旦那も身内も一切頼れないワンオペで育てました☺️
出産入院中さえ預け先があればどうにかなります!大変ですが💦
お風呂は下の子沐浴で日中、上の子は下の子が寝てる間に入れました!
寝かしつけも下の子が寝てるタイミングでしてましたよ✨

  • ママリ

    ママリ

    ワンオペで上手に育児されててすごいです!!

    入院中の預け先はどうされましたか?

    寝室は3人みんな一緒でしたか??

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中は自治体のショートステイに預けました!ない自治体もあると思いますが、役所で相談に乗ってもらいました☺️
    我が家は上の子が結構気にするタイプなので、下の子はリビングのベビーベッド、上の子は隣の寝室と分かれてました。私も寝室で寝て、泣き声は聞こえるのでリビングに授乳しに行く形です。特に低月齢だと夜間にオムツ替えや、横モレして着替えとか結構あったので、別々にして良かったなと思いました☺️

    • 2時間前