※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園の看護師に求めることってなんでしょうか?保育園に常勤で看護師さ…

保育園の看護師に求めることってなんでしょうか?
保育園に常勤で看護師さんがいます。子供の皮膚トラブルのことを相談したのですが、話を聞いてくれるのみで、心配ですよね〜としか反応がありませんでした。こちらとしては近隣の有名な皮膚科を教えてくれたり、こんな治療されている方もいましたよとかなにかヒントをくれたら有難いと思ってしまいました。
皆さんは保育園にいる看護師さんはどんな存在でいてくれたら助かりますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

AEDの使い方知ってる、緊急時の対応がある程度出来る、園内での怪我対応などでしょうか🤔
うちの園にも看護師さんいますが病院受診した方がいいですよ~くらいのアドバイスのみですがそんなものだと思います。

ママリ

保育中の子どもの体調管理さえしてくれたら良いですかね🤔体調の異常に気付いたり、怪我の応急処置的なことしてくれたり。

病気の診断や治療は医者の仕事ですし、自分の中での有名な皮膚科教えて何かトラブルになっても責任取れないし、治療の方法も人によって違うのでヘタなこと言えないのかなーとは思いました。

はじめてのママリ🔰

保育士をしております😊
病院は相性もあるので、さまざまな背景からお薦めする事を配慮している方もいるかもしれません。また、地域の方がいろんな箇所に通院していたらなかなかおすすめもしづらいかもしれないです💦
保育園勤務の看護師さんってできる事が本当に限られているのでアドバイスくれたりとかは難しいのかもしれないです💦

はじめてのママリ🔰

保育士です。
園の看護師は園児の怪我や発熱、緊急時の対応が基本で、医院や、治療法を紹介したりはしないです。看護師だからといって近隣の病院の良し悪しを把握しているわけでもないですし、あくまで園内での対応をするのみです。
紹介して合わなかった時などにトラブルにもなりかねないので…

はじめてのママリ🔰

病児保育してくれさえすれば、ありがいって思います💪✨

病児保育とかもなくただ常勤してるだけなら存在不要ですね、、、🥲

ママリ🔰

投薬と怪我の時の対応、搬送時の説明とかですかね🤔

病院や治療に関してのアドバイスは難しいと思います💦

はじめてのママリ🔰

あくまで園内での子供の対応ですね。緊急時や投薬が必要な場合に。

保護者の相談に乗るためにいる訳じゃないと思うので、それは仕方ないかなと思います😭