※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cs
子育て・グッズ

双子の姉が座れるようになったが、ずり這いやハイハイをせずに立ちたい様子です。ハイハイをしない子もいるのか気になります。

うちの子、ずり這いやハイハイしなかったよ!て方いらっしゃいますか!!

今日突然、双子の姉が1人座りに成功しました🥺
これまでずり這いもハイハイもせずです😶

そして次はソファに手をかけているので立ちたいのか、、、と😂このままハイハイ姿を見ずに掴まり立ちが始まるのかなと嬉しい反面、ハイハイを見たい希望があります😂

ハイハイが短かったとは聞いたことがあるんですが、したことない子もいるのか気になりました🥹

コメント

はじめてのママリ🔰‪

うちの子は1人座り出来るようになった後にずり這い始まりましたよ✨

  • cs

    cs

    お返事ありがとうございます😊

    座ったあと!先にずり這いパターンの子しか周りに居なかったので後からできることもあるんですね🥺
    進んでくれますように🥺

    • 5月14日
しろくろ

次女ズリバイもハイハイもしませんでした🥺
元から寝返り嫌いでほとんど座ってて、座ったまま移動してました🤣
ハイハイしない子って結構いるみたいですよ。

  • cs

    cs

    お返事ありがとうございます⭐️
    座ったまま移動🙄🙄
    めちゃくちゃ器用ですね😂
    身近な子供たちが、
    ずり這い、ハイハイ、お座り、立つ
    とお手本通りに進んでたので不安でした🥲笑

    • 5月14日
かりん

双子の1人はずり這いと1人座りが同時で、もう1人は1人座りより先に捕まりだちを覚えました😂
捕まりだち、ずり這い、1人座り、ハイハイの順番でした。
私の友達の子はずり這いハイハイせずに歩き出してましたよ。
いろんなことにおいて全てが教科書通りなんていかないので、気にしない方が良いですよー!

  • cs

    cs

    お返事ありがとうございます🌱
    本当にその子によってスピード感も順番も違いますよね😂

    私の周りの子供達が綺麗に教科書通りに成長している子しかいなくて、びっくりしていたんですが安心しました🫧💓

    • 5月14日
はじめてのママリ

かなり個人差あって、育児本通りには行かないですよね🤣
うちもお座りが先でした!

その後にズリバイが始まり、1歳手前でやっとハイハイ習得しました!

このあと、どうなるか楽しみですね😻
ハイハイ、ズリバイなしで高バイ?とか、座ったままズルズル移動してる子も児童館で見かけたことあります🙌

  • cs

    cs

    お返事ありがとうございます🌷

    こんなに違うんだなとびっくりです🤣
    昨日はお座りしたのに、今日はしなかったし、、、笑
    妹の方は突然ほんのちょっとですが高バイ風のポーズを取り始めたり、、、笑

    これから楽しみです🥺🫧

    • 5月15日