※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親が演奏する楽器を子どもと相談して園からもらった紙に順位をつけて希…

親が演奏する楽器を子どもと相談して園からもらった紙に順位をつけて希望した楽器を書きます。(第3希望まで)


例えばメインや人気があるやつを希望したのに違うのになったとは聞きますが、逆もあるのでしょうか?

指揮者(1名)
大太鼓(1名)
マーチングトリオ(2名)
タンバリン(2名)
小太鼓(10名)
カスタネット(10名)
旗(15名)
ボンボン(15名)

第1希望ボンボン、第2希望旗、第3希望カスタネットにしました。

まさかのマーチングトリオに選ばれたようでマーチングトリオのところに名前がありました。

指揮者、大太鼓、マーチングトリオ、タンバリンのみ個人演奏ありなので目立ちます。
毎年大人気なやつです。

マーチングトリオしたことあるの?と聞いたら触ったことないよ、なにそれと言われました。

触ったことすらないようなので適正でとかもなさそうです。

なんのための希望なのでしょうか?

娘は引っ込み思案です。直ぐお腹痛くなるタイプなので難しいと思います。
年中のときに代表挨拶にも選ばれて当日お腹痛くなってトイレに籠ってしまい代役の方が代わってくれました。

コメント

まぬーる

あり得ますね。

楽器はどうしても、適性もありますから、こういう時にスポットライトを当ててあげたいと思っても、本人にとって荷が重いものは任せるわけにもいかないので、楽器を触らせて適性をみながら、ですね。

今回は適性を見たわけではないようですが、
もしかすると、年中の時の事を踏まえて、
ソロがないようにしているから、今年こそスポットライトを当てて完遂させてあげたい意図があるのでは!