
子供の交友関係に口出すのは過干渉かなと思ってますが今回は少し口を出…
子供の交友関係に口出すのは過干渉かなと思ってますが
今回は少し口を出そうと思っています
保育園のときから加害してくる子がいます
愛嬌もあるこで孤立などはしていないけど苛つくとすぐ暴力を振るいます
また相手の親も気にしてる様子はないです
1ヶ月に数回他の園児に怪我をさせたこともあるのに放置している親なので改善や療育に繋がることはないと思ってます
うちのこは加害被害者、遊んではいるもののからかう発言がよく見られていましたがうちのこは謝ってくれたからですべて許してるし忘れてます…
なので特に口を出さず見守ってました
小学生になりクラスが別で安心してましたが
相手から家で遊ぼうと誘われたました。こどもは嬉しそうに出かけていきましたがすっぽかされたようで落ち込んで帰ってきてしまいました…
可哀想で寂しかったね、ハグする?ときいたら抱きついてきて泣き出しました。泣きやんだあとは遊ぶひといなくなったからママとマリオしたい!といわれ一緒に遊びましたがから元気な様子がみててつらいです
スマホ等はないし1年生なのですっぽかしはあると思いますが保育園からの積み重ねがありもう遊んでほしくはないです
小学生になってトラブルはこれが初めてですが
保育園と違い目が届かなくなるのでまた怪我させられるのでは、いじめられるのでは、と思ってしまいます
近所やクラスに友達がいるようなのでこの加害してくる子はもう切っていいのではと…
この場合みなさんならどうしますか?
またなんて言い方をしますか?
- すぅー(妊娠34週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく一年生の子が居ます。
遊ぶ約束してきたと言っても本当に約束できてるのか疑問なので、向こうの親御さんと連絡取るか、取れないなら約束できてないかも?というつもりで一緒に行ってみます。
意地悪される心配がある相手とどうしても遊びたいと我が子が言ったら、一緒に行って見守るかなーと思います。
もう会いたくない、会わせたくないとしたら、我が子には本当に約束できてるかな〜?どうかな〜?居ないかもよ〜?みたいなのらりくらりしといて、
相手から誘われた場合にも予定があって〜とか今日は疲れてるみたいで〜とか、のらりくらり返信しておくと思います。
すぅー
コメントありがとうございます!
相手の親の連絡先はしらないです💦
のらりくらり対応もいいですね
子供は今は深く聞かれたくない様だったので時間を置いてどう思ってるか探ってみようかと思います
泣いてるのが可哀想で感情的に対応するところでした💦
はじめてのママリ🔰
子どもが悲しんでいる姿は自分も辛いですよね🥲
親が好きじゃない人って子どもは察するそうで、親があの人嫌だな〜って思ってると何も言ってなくても子どもはその人と仲良くならないって何かで見ましたよ。
このまま雰囲気で距離置いておけばお子さんも他のお友達と遊ぶ方が楽しくて忘れるんじゃないでしょうか!