※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

相手の持ち物を壊してしまった場合について、この場合どうするべきでし…

相手の持ち物を壊してしまった場合について、この場合どうするべきでしょうか。

数年前、うちの子が自転車に乗っているときに年上児童が自身の持ち物を近づけてきてぶつかってしまいました。

相手から近づけてきたのでわざとぶつかったわけではありません。
また車輪がぶつかっただけで乗り上げたわけではないので、うちの子いわく壊れていないと主張しています。

当時学校が介入。
わが家も謝罪し、弁償の必要もないとのことで解決しました。

しかし今になり相手児童がいきなり集団で家にきて、「壊れてたので弁償してほしい」と言ってきました。

相手児童には数年前の時点で解決している旨を伝えた上で改めて謝罪をし、弁償を求めるのであれば学校にも確認したいと言うと、「大丈夫です。本人からも謝罪してもらえれば十分です」と。

その場でうちの子にも改めて謝らせ「念のため学校にも相談させてね」と言うと相手児童が拒否。
なので「じゃあ今日のお話をお家のかたにしてみてね」と伝えました。

刺激させないために、その後は雑談で和やかに終わらせました。


そもそもうちの子は壊れていないと主張していますし、状況的にもこの程度で壊れるものではありません。
ぶつかったのはわざとではないものの、ぶつかった事実はあるので謝罪しましたがこの場合は弁償すべきなのでしょうか。

ちなみに普段からこの年上児童はわざと子どもに当たってきて「当たったな。先生に言うぞ」と言ったり、首絞めなどの嫌がらせをしてくる子です。
なので破損も定かではありません。

コメント

はじめてのママリ

お金をもらおうというタカリですね。
とりあえず学校に相談した方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    タカリですよね。
    しかも他にいた児童からは「前千円おごってあげたから半分くらい返してほしいかなと思いまして」と言われて引きました。

    「奢ったのはあなたの意思であって、うちの子がせびったわけじゃないよね。なのに返せと言うのはどうかと思うよ。返金には応じません」と言い返しました。
    あとから子どもに聞くと奢られた事実はないと…

    学校に相談した方が良さそうですね。。

    • 4時間前
h

素晴らしい対応だったと思います!
完全に言いがかり、ですね。
学校や親御さんに知られることを極端に嫌がっている様子なので…
私なら今回の件、学校に連絡します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    まず初めに全員の名前を聞いた上で対応したんです。
    「今までお家のかたに相談はしてみた?」と聞くと言葉を濁していました。

    親や学校に知られることも名乗ることもすごく嫌がっていましたね。

    学校に相談した方が良さそうですね💦

    • 4時間前
  • h

    h

    他の方への返信を読みました。
    最後は談笑で終わったんですね💦
    それなら今回は「釘を刺した」ということで、様子見でもいいのかなと思いました。
    お子さんには「今回ちゃんと注意したから、もし何か言われるようならすぐに言ってね。絶対守ってあげるからね」と伝え、次何か言ってきたならその時はすぐに学校に連絡しましょう。
    そのときのために、今日の会話内容や日時などを詳しくメモに残しておくといいですね。

    • 1時間前
ママり

学校に伝えて、相手の親御さんに話して貰ったらいいと思います。
もう終わった話を蒸し返してくるなんて厄介な子ですね💦
親御さんからきちんと指導して貰った方がいいです。
集団で家に来られるのも迷惑ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    相手児童に「今までお家のかたに相談とかしてみた?」と聞くと言葉を濁していたんです。
    あまり会話が交わされないのかなぁと思ってしまいました。

    ちゃんと親御さんにも把握してもらいたいです…
    相談した方が良さそうですね💦

    • 4時間前
  • ママり

    ママり

    相手の親御さんに把握して貰い、今後直接家に来ることも控えて貰えるように指導して貰う事と、もう解決した話を今後持ち出さない約束をして貰う必要がありますね!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    直接家に来るのも蒸し返すのもすごい執念を感じます。

    一番上のかたの返信にも書いたのですが、他の児童もどさくさに紛れてお金をせびってきて…
    どうしてもお金を巻き上げたいみたいなので学校を通して話をした方が良さそうですね。

    • 4時間前
  • ママり

    ママり

    やってることはチンピラと変わらないですよね!
    その他の子のことも伝えて、きちんと指導して貰った方がいいですね!
    そのおごった話しも本当か分かりませんし💦
    お子さんには、今後子供同士での奢りあいはダメなことをきちんと話した方がいいと思います。
    学校を通して、相手の親御さんとも話せる場をもうけてもらえるといいですね!
    そこまですれば今後は、落ち着くのかな?と思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当チンピラみたいですよね。
    うちは小学生、相手は中1なのですが、学校離れてもなお執着してきてびっくりしました。

    金銭のやり取りについてはお節介かもしれませんが、リスクがあるからよく考えるべきだと相手の子に言いました。

    そして数年前からうちをいじめてくる子たちなので、
    「息子から君たちことはよく聞いてるよ。息子も嫌な思いをいっぱいしているの、わかる?」
    「息子が中学に行ったら君たちは先輩になるから、仲良くしてもらえると嬉しいな」と話したんです。

    相手は親や学校に知られることを極端に嫌がっていましたが、最後に中学の雑談話に持っていくと緊張がほぐれているようでした。

    最後は「暑いからしっかり食べてちゃんと飲んでから行きな!」とお菓子をその場で配って食べさせてから帰らせたんです。
    突っぱねると反抗する年頃なので…

    学校に伝えることで「チクった。あんなに優しくしてくれたのに裏切られた」と逆上されないかなと不安もあります。
    今日話したことで納得できているなら今回は目を瞑るべきなのかなとも悩んでいて…

    でも親御さんにもしっかり把握してもらいたい内容ですよね💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

そのときに、壊れたか壊れてないかはあいまいにおわったのですか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    自転車での接触の際、夫もその場にいたのですが「ぶつかった!」と相手が叫んだだけで、その後普通にしていたようです。
    はっきり動作確認まではできていませんが、その場では何も言われなかったと…

    ですがその数日後に相手児童が騒ぎ出し、学校が介入したそうです。
    解決したと学校から連絡を受けましたが、相手児童は納得がいかず、この数年間うちの子にお金をせびっていたようです。

    • 4時間前