
1歳10ヶ月の男の子が、お昼寝を15時にしかしなくなり、夜も遅くなっています。どうすれば改善できるでしょうか。
1歳10ヶ月の男の子がいます
GW前のお昼寝は2時間ほどしていたのですが
GW中はほとんどどこかにお出かけしていて
お昼寝は移動時間の車でしていたので
30分寝ては遊んでまた移動で30分寝てとかで
それに慣れたのか体力がついたのかわかりませんが
最近お昼寝が15時にならないと寝てくれません
遅いのでもちろん夜も遅くなります😣
どうしたらいいのでしょうか😣💦
公園や支援センターなど行ったりする日も
お昼寝時間は変わらないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
朝を早めに起こして夜も早めに寝かせてみてはどうですかね?
あとは15時過ぎたら寝かさない様にするとか!
体力もついてくるので段々と昼寝が短くなったりする事もありますね💦
これからの時期なら水遊びができるのでそこで体力たくさん使ってもらうのもありだと思います!水遊びの後は割と寝ます!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
朝早めに起こそうと思います🥹
夜早めにベッドに行ってもなかなか寝付けれないみたいでもっと体力使う遊びじゃないと疲れないですよね😅
プールまだ去年は怖がってましたが今年は入れるといいです!
ありがとうございます😊