※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネットをふとみてますと、小学校とかの令和の給食が刑務所以下などとよ…

ネットをふとみてますと、小学校とかの令和の給食が刑務所以下などとよく書かれてるのをみます。地域による、とは思います。
ただ、えらい少ないのでは?と不安になる写真も拝見されます。写真は学校が掲載してるようで誰でも見れます。
みなさんはお子様の給食についてどう思われるますか?

私はとてもご飯をよく食べる方でしたので、栄養の偏りなど心配になってしまいました。これから関西へ転勤なので、住む場所も給食で調べた方が良い?とまで思ったり💦

コメント

はじめてのママリ 🔰

近くに住んでる姪が小6食べ盛りです!
いつもお腹すいたーって帰ってきます💦
お米も価格高騰とかが原因で週2回くらいしか出ないそうです……
ちなみに関西です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    昔もお腹空いいた記憶があるので、今は一体?と思ってしまいました。私も昔関西におりました。米高騰もありますし姪さんもお腹すかせて心配ですね😢

    • 6時間前
はじめてのママリ

大阪市です!
幼稚園が自園給食でめちゃくちゃ美味しかったので、学校の給食心配してましたがめっちゃ美味しいらしいです☺️
よそう時に多め、少なめ、って言えるし、おかわりもしてるみたいです!
パンも出ますが基本ごはんですよ✨
毎月材料とかの詳しい献立表くれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大阪も色々な報道がありましたが、美味しいのですね。良かったですね!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

刑務所がどの程度なのかわかりませんが、うちの子の学校は確かに多くないです💦
私の子供時代は大食器、小食器、お皿、米飯orパンorソフト麺でした。
子供の献立見ると私の時より一品少ないなって日が多いです😅
でもおかわりしたとか教えてくれる時もあり、種類少なくても量はそれなりにあるのかな?って思うと心配することでもないなと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり今は昔より減ってるのですね!
    おかわりできるようなら良かったですね☺️

    • 6時間前
まろん

給食費4300円(小学生)
我が子は残すことが多いです^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様は残されることが多く、少ないことはないのですね!
    給食費はただにして欲しいですね(T . T)

    • 6時間前
  • まろん

    まろん

    献立表は役所のHPから見れますが、
    ・旬なもの
    ・イベント
    ・地元の特産品
    ・他県の郷土料理
    ・世界の料理
    など楽しめる内容にはなっていると思います😊

    • 5時間前
はじめてのママリ

うーん🧐
刑務所のご飯はよく知りませんが、給食自体は普通だし、自分の子どもの頃とそんなに差はない気がします。
ただ、量は確かにそれほど多くないかもしれないです。
時間が短いのもあってか、食べきれなくて無理な給食指導をしなくて済むようにかもしれないですね。
高学年男子とか、よく食べる子ならおかわり前提だと思います。
でもおかわりできるんですから、それで問題ないと私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    なるほど、お子様の食べる量にもよりますね。おかわりできるなら良いかもしれませんね!ご意見ありがとうございます😊

    • 5時間前
ママリ

私も心配で子供達に給食は足りてる?と聞いたことがあります💦

うちは関東の端っこで、中学生の上の子によるとかなりボリュームがあってお腹いっぱいになるそうです!

下の子もおかわりできたりして足りないことはないそうで一安心したと同時に、献立を考えてくれてる栄養士さんや何とかやりくりしてくれてる方々に感謝の念が生まれました…😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ボリュームがありよかったですね☺️
    とても少ないとか異物混入でやたら事件の報道がある地域があり心配になってきてました💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

大阪です!
子供に聞いたことありますが、美味しいし量も足りてるみたいです。献立も工夫してあって、昼前に学校の前を通るとめちゃくちゃ美味しそうな匂いします🤣

ぐーみ

メニュー自体は質素だな〜とは思います💦
私自身の母校に我が子が通ってますが、明らかに昔よりデザートや子どもが楽しみと思えるようなメニューが減ってます🥲
ただ、うちの子は、1年生でもしっかりおかわりしてくるので、量が足りないってことはないみたいです😊

はじめてのママリ🔰

うちは多いみたいで、たまに、『給食食べ過ぎて夕飯ちょっとだけでいい』って言われます😟

九州で、給食費はまだ自己負担の地域です

給食費が無料になってる自治体が、ママリやニュースでみると給食が質素な傾向があるみたいですね

なので、来年度〜でしたっけ?国が給食無償化の方向で話が進んでるので、そうなれば来年度以後の給食がどうなるのかな、とは思います😔

質素になるくらいなら、無償化せず、自己負担の今のままにしてほしいです。

はじめてのママリ

財源も限られるているし物価高の影響もあるので、内容は多少質素になっても仕方ないのかなとは思います。それでも栄養バランスは考えられているはずだし、お弁当作る方がコストも手間もかかるので、出してもらえるだけありがたいと思いますけどね😅何でもかんでも無償化で授業料だって対して払わなくて済んでるんだから給食費ぐらい文句言わず払えば?って個人的には思います。