※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

年中の男の子ですが、お友達の名前といえば女の子の名前ばかりで心配に…

年中の男の子ですが、お友達の名前といえば女の子の名前ばかりで心配になります…

息子は元々繊細で穏やかなタイプで、かなりのママっ子で甘えん坊です。

妹もいて平日は夫がほぼ不在なので、多分女性の方に馴染みがあるのだと思いますが、保育園のお友達の名前も女の子の名前が出ることが多いです。

ずっと小さい頃からそうで、大きくなれば男の子と遊ぶかなと思ってたけどそうでもなさそうで…

同じような男の子がいた方、成長して男の子とも遊ぶようになりましたか?いつくらいから変わってくるのでしょうか😂💦

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、いつくらいから変わるのかは分からないのですが
うちの年中の息子も女の子の名前ばかりで心配です😇
同じく妹がいます。
実際園でも女の子とばかり遊んでるらしいです💦

  • ままり

    ままり

    同じ方がいて少しホッとしました😂💦
    本人にとっては女の子といる方がナチュラルなんでしょうね…友人の息子とかと一緒に遊ぶと、相手のやんちゃっぷりに結構押され気味なので気持ちはわかるのですが🥹

    今度園の面談もあるのでちょっと聞いてみようかなと思います😂💦

    • 1時間前
真鞠

うちの息子は繊細でも穏やかでもないですが、やはりよく一緒にいるのは特定の女の子ですよ😊

ヤンチャ具合が似てて気が合うらしく、よく2人でつるんでいるそうです🥹

早生まれだからかもですが、男の子の名前も出てはきますが、よく負けてるらしいです😂

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!うちも転園前の園では特定の女の子とずっと一緒と聞いていました。
    すんごくほんわかしてニコニコしてる子だったので、なんとなく波長が合うんだなと納得しました。

    まだ男女関係なく気が合う相手と遊ぶということなんでしょうね🥹見守りたいと思います…🥹

    • 1時間前
ママリ

うち娘ですが、男の子の名前しか言わず。逆ですが心配です笑