※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

たいしたことではないのかもしれませんが、どうすることが正解なのか分…

たいしたことではないのかもしれませんが、どうすることが正解なのか分からず悩んでいます。
ここでも何度か質問しています😭

仕事を探しており(扶養内パート)2社内定頂きました。

①社目
事務パート
土日祝休み、子供の急な体調不良での早退休みOK
9:30〜15:00 出勤時間、出勤日自由に決められる
休憩も自由たぶん1時間
簡単なパソコン業務、電話対応
郵便局行ったり倉庫行ったり雑務もする
基本事務所に1人、たまに社長が来て2人の時あり

②社目
工場での検品梱包作業パート
土日祝休み、子供の急な体調不良での早退休みOK
9:00〜15:00  平日シフト制、休憩1時間
ひたすら工場での作業
女の人たくさんで(見た感じ自分より上の方ばかり)もくもく作業していた

元々事務職をしたかったので私は確実に①で働きたく旦那に話をしたら
社長と2人の時があるなんて何があるか分からない。②にしてほしい。と言ってます。

②でも休みやすさなどは変わらないのですが、幼稚園の送迎が今より早く家を出ないと間に合わないです。
子供達もルーティンができているのに、わざわざ早く起こしてルーティン変えるのもめんどくさいなぁと思ってしまいます。😂

あと人間関係が大変なのは嫌なので、1人だと気楽で良いなーとそこも①の魅力です。

旦那は自分の不安が増える。と言っていました。多分社長と私が何かあるかもしれないという不安?

皆さんならどちらで働きますか?
自分の中では①です。旦那の不安で働けたはずのところを断り違う仕事をするのか。
②にすると私自身がそこに不満が出てきそうだし、①にすれば旦那に、自分の不安が〜など小言を言われながら働くのかなと思い。

旦那とは仲良く、いつも優しくて子供達のお世話もたくさんしてくれます。
なので①にすると罪悪感?があり決められないのかな、、😭

客観的な意見が聞きたく質問しました。
よろしくお願い致します😭

コメント

はじめてのママリ🔰

たまに社長とふたりになるからと言って普通は何もないと思いますし😅、わたしなら自分が希望の方にすると思いますが、旦那さんの性格とか普段からの関係性とかをよくよく考えて決めるといいのかなとは思います。

もしどうしても心配とおっしゃるなら、雨天時の送り迎えとかいう口実で社長さんに直接顔を合わせる機会を作ってあげたりすると少しは安心されてりするのかな?
あとはあえて地味目な格好で通勤しているのを見せるとか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    そうなんです。普通は何もないし、そんなこと思わないですよね😂

    普段何も言ってこない人なので戸惑っています笑

    直接会うことができたら安心できそうですね!
    もし働くことになったらタイミング見てそうしてみます🥹🥹

    • 55分前
はじめてのママリ

私でしたら①旦那さんの不安を少しでも取り除けるよう努力する旨を約束して、①にします🥺
子育てしながら働く上で、自由が効いた方が断然良いからと思う理由です!
②の仕事するならば旦那が幼稚園の送りを変わってくれるとかなら考えますが、そうでないなら普段でも忙しい朝の時間を②のお仕事で今より早くするというのはかなりメンタルと体力が消費しちゃいますよね😅
大前提、普通ならば何もない訳ですし、もしそれを説明してもダメなら
旦那さんも納得できる違う仕事を探す方がいいのかな、、?とも思います!でも①のように条件がいいところなんてなかなか見つからないですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    そうなんです。朝は旦那が早いので送りを変わってもらうことができないのですが、②にしたら朝誰が早く起こす?自分が起きる時間に子供起こしてくれるの?って聞いたら、
    うん起こすよ!って言われました😂軽い
    他の事務で見つかるまで働かなくていいとも言われたのですが、その通り①みたいに条件が良いところって滅多にないんですよね🥲
    本当にもったいなくて😭
    どんだけ嫌なんだって感じです😭気にしすぎですよね😭

    • 50分前
ママリ

私なら断然①にします😊
社長と二人になることがある··ことだけが、旦那さんが、気がかかりなだけですもんね🥲

やっぱり働くのは本人であって、仕事が長続きするのが1番だし、本人が少しでも楽しく、自分に合った仕事が1番なので😊

旦那さんが、はじめてのママリさんを信じるか信じないかだけなので、そこは信じてほしいですよね🥲

私も工場で2週間(短かかったですがw)働きましたが、ほとんど女性でも男性が一人もいなかったわけではないし、必ずどの会社も男性はいると思うし、最初はいなかったとしても、男性が加わるようになるかもしれないし、そこは、分からないので、自分に合っているところで働くのが1番です😅

私も今の仕事の前、他で研修期間働いてましたが、何か引っかかるものがあり、「働ける日、記入お願いします」と言われたので、自由に取れるのかな?と思い、提出したら「これだけしか働けないんですか?」と😅

「え?何求めてるの?私に」って感じだったし、しまいには、もっと働ける人がいて、その方の連絡待ちなので、その方が、働けないと言われたら、採用になります的なことを言われ、「あ〜ここには縁がなかったな」と思って諦め、次、次!って感じでいたら、旦那が、「いや、もう少し働けますって言って、もう一度連絡してみたら?」と、言ってきました😅

研修中も女性同士で、何か問題出てきそうな予感があったり、感が鋭い方なので、すぐ辞めていただろうし、その後すぐコロナ禍だったので、仕事もなく、日数も減らされたり、結局働いていても、辞めていただろうなと思ってます😅

旦那にも「ほらね、こういうことだから、私は、長続きできて、自分に合ったところを見つけたから、コロナ禍関係なく働くことできたし、手当てももろもろ断然今のところだし、自分が納得して楽しく働くのが1番なんだよ」と言いました😅

なので今の職場も8年目です😂
給料も休みも満足··通勤も歩いて10分もかからないし、基本一人の仕事なので、とっても気楽で、仕事も掃除メインで、家の掃除の延長線上な程度なので、満足してます😆

やっぱり自分が働きたいところで働くのが1番だし、長続きし、安定して暮らせますしね😊

長々と失礼しました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    やはり自分の気持ちを優先して良いですよね。。
    旦那は滅多にそういうこと言ってこないので、私自身戸惑ってしまい、どうしていいか分からなくなってしまいました😭

    女の勘というか、なんとなく雰囲気で分かりますよね!
    私も他の面接受けた時に、同じようなことありました。他の人もいるから的な。ひどいですよね!私も即辞退しました笑

    気楽に続けていける職場、羨ましいです。
    旦那の了承も得て、自由に気楽に働きたいです。。🥹

    ご自身のお話もして下さり、ありがとうございました!☺️

    • 43分前
はじめてのママリ

①にします
子供のルーティンを崩さず、自分が一番ベストな職場がいいと思います

社長と二人の時って、たまにって事だし…そんな怪しげな社長さんだったなら辞めますが…そうでないなら旦那の意見より自分のやりたい方を選びます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    朝のルーティンを崩さないって大事ですよね🥹そういうこともあまり分かっていないようで😭

    そうなんです。社長は全然普通の人で、やばそうだったらすぐ辞めるとも言ったのですが響いておらず。
    やはり①で納得してもらって働きたいと思います。。🥲

    • 40分前