※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱもっち🔰
子育て・グッズ

2歳児のトイレトレーニングについて、うんちを知らせるがトイレに行くのを嫌がる場合、無理に連れて行くべきか、自発的に行くのを待つべきか悩んでいます。

2歳児 トイトレについて

うんちを知らせてはくれるのですが、いざその時にトイレに連れて行こうとすると嫌がってしまいます。
トイレに行くこと自体は出来るのですが、いざ!という時には嫌がってしまいます。
うんちがするりと出るタイプではなく、少しうーんといきんで時間がかかるタイプです。

こういった時はある程度無理やりでも連れて行くのが良いのでしょうか?
あの手この手で自ら行ってもいいかなと思ってくれるのを待つ方がいいのでしょうか?

コメント

ままーり

上の子もうんちがするりと出るタイプではないです🙋🏻‍♀️

私はトイトレに積極的ではなく、本人が行きたがったら行くという感じでしたが、3歳丁度でおしっこはすべてトイレでするようになりました💡
肝心のうんちはというとずっとオムツでしておりました。
が、「このオムツなくなったらもうオムツ買う予定ないからうんちもトイレでよろしくね〜」と声をかけたらそこからうんちもトイレでしてくれるようになりました!

結局は本人次第なんだろうなという感じです😂

  • ぱもっち🔰

    ぱもっち🔰


    おしっこの方が先にトイレで出来るようになったんですね!
    声かけとその時の本人の気分ですよね…。行ってくれる時はあるものの、その時にはうんちの波は静まってしまったり…難しいです😓

    • 5月14日