
長男のお友達で何だかなーと思う子がいて、あまり口出しするのもよくな…
長男のお友達で何だかなーと思う子がいて、あまり口出しするのもよくないのでグッと堪えて見守ってるけどモヤモヤするー🌀
・やや放置子気味
・口も悪くワガママで、家庭環境もアレだし中学か高学年あたりでヤンキーになりそう
・他の子も交えて遊ぶ時は、長男の自転車を奪って他の子と別の場所に移動したり
・例えば3人で遊んでいたら2つしかない遊具やおもちゃを長男以外の2人で長時間独占したりする
・パシリみたいにあれこれ命令してくる
・誰に対してもワガママなところはあるけど、長男に対しては特に舐めてる態度で雑に扱われてるような…
という感じで、学校内ではその子以外にも穏やかで優しい友達はいるのでできればお互い離れてくれたらなーと思うんだけど…。
小さい学校だからクラス替えも意味ないし、
学校内じゃなくて放課後遊ぶ時の問題で、
他の子はほとんど学童に行く子ばかりで放課後遊ぶ男の子はその子くらいしかいないんだよねぇ…💦
でもこのまま放置してその子と深く関わるのも嫌だし、
とはいえ口出しするのも良くないし🤔
とりあえず遊びに行く時は自転車も何も持って行かない!手ぶらで歩いて行こう!と決めて、
「たまには◯◯くん(穏やかで優しいお友達)も誘ってみたら?☺️明日は学童行かない日じゃないかな?」
みたいな事は言っちゃいました🤫
私自身も小学生の時、似たような感じの子にナメられて似たような扱いされてました🫠
母はガンガン口出しするタイプで
「あいつと遊ぶな!!あいつはアンタのこと見下してる!!」って言ってきて、今思えばその通りなんだけど結構しんどいので…😂
私はあまり口出しせず見守ろうと思うのですが、
本音はやっぱり嫌だし、
モヤモヤモヤモヤしています🌀
あーー中学卒業までずっとモヤモヤするのかな…
- ママリ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
聞いてるだけでモヤモヤしますね😭
子どもが愚痴を言ってきたり相談してきた時だけチクリと言うだけでいい思います💦
自分が関わって楽しいと思えないなら無理して遊ばなくても良いんだよって伝えるくらいにして我慢します😖
人間関係って結局揉まれて学んでいきますしね🤣

りんご
まず自転車を奪って使うはダメだと思います。うちも色々我慢してからの許せない行動があったので担任に相談しました。両方に事実確認してくれて、もし自分が自転車を勝手に使われたらどう思うか?等聞いてくれると思います。相手の親も知らない場合もありますしこういうことがありましたと相手の親にも連絡してくれます。
その後の対応は色々ですが、うちの場合は子供本人が謝ってくれてもうしないと約束してくれました。
-
ママリ
自転車については、今はもう使わずに歩いて行け、と言っています🏃♀️➡️
相手の親御さんは、お父さんは亡くなっていてお母さんは外国人の方だそうで。平日も土日も休みなく働いているそうで1年生の4月の時点で鍵っ子でした😮
1年生の時にも別件でちょっと気になる事があってその子の事を学校に相談したことがあったのですが、
「あー…××くんに関しては、他の親御さんからも同じ意見が多数出ていまして💦」みたいな反応でした🫨
さすがに学校側もその子のお母さんに伝えてくれたと思いますが、その後も特に何か改善されたわけでもなさそうなので親御さんに伝えるのはあまり期待できない感じです😂- 2時間前
-
りんご
外国の方やシングルでいつもお仕事されてるなら、相手の親に期待できないですね…お子さんがもうその子と遊びたくないと思ってくれた方がトラブルなく過ごせそうと思っちゃいました。
他の優しい子と遊べるといいですね…- 1時間前
-
ママリ
そうなんです😭
聞いた話によると悪い人ではなさそうというか優しそうなお母さんなのですが、子沢山だし忙しいし状況的にあまり構ってられないんだろうなと思います💦
私からはあまり口出しはできないけど、上手い事距離ができてくれたらなーと祈るばかりです😓- 1時間前
ママリ
長男は愚痴とか全く言わずにぐーーっと我慢するタイプなので尚更モヤモヤしちゃいます🥲
というか自分でも我慢してる自覚もないようです💦
私も似たような性格なのでわかるのですが、嫌な事されても「嫌だな」と思う自覚もないというか、自分で気付かないうちにストレス溜めるタイプですね🌀
はっきり「こんな事あって嫌だった」と言ってくれる子ならこちらもアドバイスしたりできそうですが🫠
はじめてのママリ
我慢することを経験し、ストレス受けてどう対処するかも勉強ですね🤣
辛いなら離れる、ストレスためたらこうなるとかも経験していくのは親からしたら心配ですが今後の社会生活送る上でとてもいいと思います😂
ふだんの会話からのヘルプや困り事を読み取り、遠回しにそれはママならしんどいかも〜などアドバイス程度でいいかなと思います🤔
はじめてのママリ
自転車を勝手に使って怪我したりしたら整備不良だったんじゃないかとか相手の親に文句言われたらめんどくさいし、そういうことは口出ししても良いと思います😭
ママリ
自転車については、もう使わずに歩いて行け!🏃♀️➡️って言ってます😂笑
それも勉強なのは理解しています。何からなにまで口出ししようとは思っていませんよ💦
ただ、ほんのりアドバイスとか誘導というか…何かできることはないかなと思い質問しました。
普段の会話からのヘルプも読み取れなくて困っています💦