※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中に退職したことがある方、職場へどのようにお伝えしましたか?電話…

育休中に退職したことがある方、職場へどのようにお伝えしましたか?
電話だけでは失礼かと思うので、直接言いたいのですが電話でアポ取るときに退職したいので挨拶に行きたいと伝えれば良いのでしょうか?
もう電話で退職の意思を伝えたらもう直接行かなくても良くないか?!なんて思ったり…
夫の転勤のため退職なので引き留められることはないと思います。また職場の方々とも特に親しくないのでわざわざ一人ずつに挨拶やお菓子を渡すほどではありません。でもさすがに電話のみで退職って非常識かなと悩んでいます。
みなさんどのようにしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

転勤のための退職なら菓子折り持って行って挨拶して終わりです。
一人一人は言いにいきません。

菓子折りくらいは置いていきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、挨拶は事務とか社長とか1人とかでいいです。
    人少ない時に行って終わったらさーって帰ります!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    退職したいと申し出るのは電話で、その後挨拶に行くといった流が一般的ですかね。アポとって退職したいと対面で伝えた方がいいのか悩んでいましたが電話で失礼ではないでしょうか?ご意見いただければと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大丈夫かなと思います!

    • 42分前
momo

私も上の方と同じで
退職するにしても、大人としての礼儀で挨拶兼ねて菓子折り置いて
手続きして帰ります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荷物もあるので一度は出社しなければいけないのでそのときに菓子折り持っていこうと思います。
    退職したいと申し出るのは電話でも大丈夫でしょうか?

    • 1時間前