
昨日保育園で娘が他の子に手を噛まれたらしく、歯型が消えないです💦消え…
昨日保育園で娘が他の子に手を噛まれたらしく、歯型が消えないです💦
消えないくらいしっかり噛まれたので相当痛かったと思います、、
迎えに行ったのが旦那だったので、噛まれた事だけを謝られたみたいで旦那も全然大丈夫ですーとか言ったみたいです。
仕事から帰って私も旦那からそれを聞かされたのですが正直旦那の対応と保育園側の対応に腹が立ちます。
なぜ噛まれたのかもっと詳細が知りたいし、その時の娘の状況も知りたいです。噛まれてしまったことは仕方ないですが状況くらい教えて欲しいし、旦那も聞けよ、大丈夫じゃねーよっと思いました💦
みなさんだったらこーゆー時はどのような対応しますか?
旦那みたいに流すか、細かく詳細だけでも聞くか。
後日聞いたらモンペ認定でしつこい親だと思われますか?💦
4月から通ってていろいろ心配です。
- はじめてのママり🔰(1歳6ヶ月)

ままり
モヤモヤが残るなら
その時の状況は聞いてもいいと思いますよ!
保育士も話すべきだったと思います。
誰がやった?とかは聞かなくていいと思いますが💦
集団生活ですし
これからもっと噛みつきが多くなる時期に突入すると思いますし
自分の子もやる可能性はゼロではないので
それを踏まえた上で先生に聞くなら全然大丈夫だと思います😊

ゆか
流すわけじゃないですが、自分の子もやってしまう可能性があるので命に関わることじゃなければ
「わかりました、家でも様子みます」
で終わりにします。
心配にはなりますが、
噛まれるタイミングなんて、おもちゃの取り合いとか特に理由がなさそうなこともありますし、
1歳児クラスだとあるあるかなと💦

はじめてのママリ🔰
またそういうことがあった時は聞きます。
今回のことを掘り返して聞きはしないですかね。噛む、噛まれる、は本当によくあることなので!

さなちん
噛まれたり叩かれたり、反対にこちらが押したり色々ありましたが
全てモヤモヤすることはこちらから聞きました!
大体はお友達に〇〇されて〜と先生から言ってくれたけどもっと深く聞きたいときもあるので💧
昨日噛まれたんですけど?ではなく
昨日噛まれたみたいなんですが、うちの子がなにか相手の子にしてしまったからか?というニュアンスで聞きます。

ママリ🧸
気になるなら、聞いてもいいと思います!
でも噛まれることはよくあるので、誰が?とか責める感じではなく、うちの子がおもちゃ取ったりしちゃってましたか?💦みたいな感じで聞いたらモンペにはならないと思います!

はじめてのママリ🔰
えっそんなもんですよ😅
自分の子供も噛んだり叩いたり、おもちゃを投げたりしてる可能性もあるので深掘りしないです😅

いぬ🐶
聞くとしたらうちの子が先になんかしちゃいましたかね?💦
みたいな感じで様子聞きます🤔

ぱり
モンペ認定はされないと思います、
旦那さんもその場で突然言われて、
大丈夫です と言うしか思いつかなかったのではないでしょうか💦4月から行ってるということは、おそらく今回が初めてですよね…
今後も噛まれてしまったことと謝罪はあると思うので、旦那さんには、どうしてこうなったのか事情を聞いて欲しい と話せばいいのではないでしょうか🤔
朝送るのは主さんなら、先生も昨日ご主人に話しましたがーともう一度謝ってくれるのでは?と思いました(うちの園はそんな感じです)
経緯は聞いてみてもいいと思いますよ😌
噛まれた、喧嘩したはよくあることだと思います。1歳児クラスは先に手などが出てしまうと思うので…
-
ぱり
うちもよく噛まれた報告はありますが、
保育園なので仕方ないと分かってるので、
あ、全然気にしないです〜って感じで流すタイプです
次の日に、大丈夫でした?って聞かれて、なんのことですか?って聞くこともありますし😅
骨折や顔面だと気にすると思いますが…- 2時間前
コメント