
小学3,4年生のお子さんを持つ方に質問です。知らない家に遊びに行くことについてどう思いますか。家にあげることは普通でしょうか。娘の友達が遊びに来るのですが、親の確認があるか心配です。
小学3,4年生以上のお子さんがいる方、
親同士面識がない子のところへ遊びに行き、家にあげてもらってたらどう思いますか?3,4年生なら普通でしょうか?
娘と同学年(1年生)の子も一緒です。1年生同士で仲良くなり昨日遊びにきました。
あまり時間がなくうちは分譲地で密集してるので家の前で遊ぶとかもあまりできないため、家にあげたのですが、知らない家に入ってたら親としては怖いかなとか心配で💦
明日も遊びに来るのですが、暑いのでできれば家の中で遊ばせてあげたいと思ってます。
その子が親に確認とってきてるかわかりません💦
家は近所なのですが、日中は仕事でいらっしゃらないようなのでお話できず。もう明日なので事前にお手紙渡すとかもできず💦
- みんてぃ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

満腹中枢ないのすけ
3年生男子です🙂
勝手にお邪魔させていただいた事が何度もあり、先日初めてお友達を家に入れました🙂
相手の親御さんがオッケーとしてるならオッケーかな?とは思いますが理想はお邪魔するのも家にあげるのもNGにしたいですね🤔
トラブルになりかねないので💦
みんてぃ
そうなんですよね、トラブルは懸念あります💦いつのまにかアイぷりのカードももらってて😂💦(調べたら全部安いカードではありましたが…)
一応Switchは禁止で、高価なものはないおもちゃ部屋で遊ばせる等で対策はしておきます。すごく近所なので全然遊びにはきてほしいので、明日もしご在宅だったら挨拶したいと思います!