※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に妊娠や出産について少しでも興味を持ってもらいたいと思うのはわが…

夫に妊娠や出産について少しでも興味を持ってもらいたいと思うのはわがままでしょうか?

初マタなので何もかもが分からず、毎日検索したりYouTubeなどSNSを見たり…いくら調べても足りない気がして不安で心配でたまりません。

でも夫はのんきにキャンプやらゲームやらアニメやら…

私が仕入れてきた知識を披露?したり、夫に相談したり、その時はこうしてねって言っても冷めた返事です。

2人で望んで不妊治療までして授かった子なのに何でそんなに他人事みたいなの?って思ってしまいます。

男の人ってこんなもんなんでしょうか。
それとも他のお宅はもっと自主的に妊娠出産について調べてくれたりしますか?

コメント

みー

うちはそんなもんですね😂子どもが大きくなってきて会話が出来るようになるとまた変わってくるかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産まれるまで、さらに会話ができるまで変わりませんか😭
    やっぱ父親の自覚って持ちづらいものみたいですね😢

    • 2時間前
ママリん

うちもあまり自ら調べない夫ですが、お腹が大きくなって出産が近くなるに連れて実感湧いてきたようで、少しずつ自分でも調べるようになりましたよ
はじめてのママリさんと同じレベルでいろいろ調べるようになるのにはなかなかハードルが高いかもしれませんが、自分の時間や夫婦の時間も大事にしつつ出産に向けて協力して進められるといいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨これからお腹が大きくなってくる頃なので、夫も少し変わるかな…
    そうですね、夫婦の時間も大切にしたいです!

    • 2時間前
り。

うちの旦那もそうでしたよ!

人にもよるとは思いますけど、
同じような男の人の方が多いんじゃ?
って思っちゃいますね😅

生まれてからママに聞けばいいやー
くらいの感覚なのか

スマホあるんだから自分で調べてやってよ、なんでもかんでも私に聞かないでって何回も言いました、、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママだって初めてのことで勉強しながらやってるんだからパパもそうして!って思ってしまいますね😂
    みなさんそうなんですね!

    • 2時間前
ちゃか

凄くお気持ちわかります。
もうすぐ私は出産なんですが、自分ばかりYouTubeとかで勉強してます。
夫が立ち会うんですがゲームばかりやってて、いざ出産ってなったら頼りになるか…もはや期待してないです😇

私も不妊治療で授かりようやくここまで来たのに、熱量の差を大きく感じるので寂しくなってます。
母親は胎動やら体調の変化を日々感じているので、父親と気持ちの差が大きいのは仕方ないと頭ではわかっているんですけどね…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます😭✨
    そうなんですよね、単純に寂しいですよね。
    うちも夫が立ち会いの予定です。SNSでは立派に立ち会いされてサポートされてる旦那さん見ますが、うちはそうはなれないだろうな…と思ってます😂
    37週、もうすぐ会えますね!楽しみですね🤭

    • 2時間前
りい

うちもそうでしたよ😇
不妊治療で授かりましたが、
その知識も夫はありません。

気づいたら子供が出来てて、
気づいたら子供が生まれてて、
気づいたら子供が大きくなっている。

初めての育児でわからない事があって、
共感してほしくて夫に聞いたら、
「お得意のネットで調べればいいじゃん」
ですって😇😇😇

そんなもんですよー
期待しません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーーお得意のって!😇😇
    うちは「分からない」としか返ってきません😂
    うちもそうなるんですかねー、気付いたら産まれてて気付いたら大きくなってる…

    • 2時間前